ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 組織でさがす > 直江津学びの交流館(直江津図書館) > Wi-Fiが直江津学びの交流館(直江津図書館)施設内で利用できます

Wi-Fiが直江津学びの交流館(直江津図書館)施設内で利用できます

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2024年12月6日更新

これまで主に施設内のフリースペース等に限られていた公衆無線LAN(Wi-Fi(ワイファイ))は、施設内全域で利用できるようになりました。
お持ちのスマートフォンやパソコンなどの通信端末からは、初回登録が必要ですが、登録後は、無料でインターネット接続ができます。
なお、災害時は登録なしで「災害時無料Wi-Fiインターネット」として、ご利用いただけます。

Wi-Fiとは

ケーブルを使わず、電波により、スマートフォンやパソコンなどの通信端末をインターネットに繋ぐことのできる通信技術です。館内のWi-Fiは、Wi-Fi6の規格に対応しています。

利用可能場所

  • 館内では、フリースペースでの公衆用の無線LAN(Wi-Fi)と、貸館施設での貸館専用の無線LAN(Wi-Fi)の2種類があります。
  • フリースペースの公衆用は、60分で切断しますが再接続は可能です。
  • 貸館施設の貸館専用は、時間無制限で利用できます。接続にあたり、暗号鍵が必要です。

セキュリティ対策について

  • ご利用にあたっては、誰もが簡単に使用できるよう、市では通信の暗号化は行っていません。ご自身でセキュリティ対策ソフトを導入する等の対策を行ってください。
  • 安全のためクレジットカード番号や各種ID・パスワードなど他人に知られると悪用されるおそれのある情報は、絶対に入力しないでください。
  • 青少年のご利用にあっては、保護者の方が利用端末に対しフィルタリングソフトなどを導入するなど、閲覧履歴の管理を適切に行ってください。

ご利用にあたって

  • ご利用になる機器に必要な電源は、利用者で準備してください。施設で電源の貸与はしていません。
  • 設備やネットワークの障害などにより、利用者へ周知することなく、アクセスポイントを休止または中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 公衆無線LANのサービスの利用によって生じたあらゆる損害および損失ならびに他の利用者や第三者との間に生じた請求などのトラブルについて、市は一切の責任を負いません。
  • ご利用になる機器の機種やブラウザなどにより、公衆無線LANのサービスが利用できない場合が生じても、市は一切の責任を負いません。
  • 本サービスは無料で利用できますが、利用者がインターネット上で利用した有料サービスについては、利用者が費用を負担するものとし、市は一切の費用負担は行いません。
  • 本サービスの利用または提供の休止または中止により、利用者または第三者が被ったいかなる損害について、市は一切の責任を負いません。

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ