ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 組織でさがす > 大潟区総合事務所 > 鵜ノ池のカッパ

鵜ノ池のカッパ

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2014年11月26日更新

馬のシッポにぶら下がるカッパ(イラスト)
 昔から、鵜ノ池にはカッパ(すじんこ)が住んでいると言い伝えられていました。昔は、この鵜ノ池は近くの村々の子供にとっては、この上もない水泳ぎの場所でした。けれどもカッパが出るというので、大人の人は子供たちに

 「いいか、池に泳ぎに行ってもいいが、決して沖へ出るなよ。沖の深い所にカッパが住んでいて、お尻の穴から肝をとられるぞ。」

と言って聞かせていました。こんな話をいつも聞いている子供たちは、浅瀬で泳いでいましたが、決して沖へ出て泳ごうとしませんでした。

 村人たちの話では、カッパは人間の肝がないと生きていけないが、ふだんは鵜ノ池にたくさん生えている、じゅんさいを食べて生きているのだ、ということでした。

 この鵜ノ池には馬洗いの場があり、農家の人たちは朝と夕方、馬の疲れを直すためこの馬洗い場へ馬を連れて行き、体を馬タワシでこすって洗ってやり、水浴をさせるのが常でした。

 ある日の夕方でした。山鵜島の若者がこの馬洗い場に馬を連れて行き、一生懸命馬の体を洗ってやっていました。するとどうしたことか急に馬が騒ぎ出したのです。おかしいなあと思い、

「ドウ、ドウ、ドウ、ドウ」

と言いながら、馬を前に少し引いてみるとどうでしょう。馬の尾を一匹のカッパがしっかりと握ったまま姿を現しました。若者は勇気を出して、

「このやろう、ひでえやろうだ。うんといたい目にあわせてやろう。」

と言いながら、カッパを取って押さえ、カッパの頭についている皿をなぐって割ろうとしました。この皿を割られてしまえばカッパの命はありません。するとカッパは目に涙を浮かべて、

「どうか今度だけは勘弁してください。私は、この池に二度と現れません。」

と言いながら、何度も何度も頭を下げました。若者は、そのカッパの様子を見ているうちにかわいそうになりました。そこで、

「お前はこれからどうするのだ。」

と尋ねました。カッパは、

「ハイ、私は梶の大滝さん(旧旭村の大地主)の屋敷の西側に、倒れかかった大欅があります。そこに大きな穴がありますので、その穴の中へ入って暮らします。この木さえ切り倒さなければ、二度と出てきません。」

と言いました。そこで若者は、

「約束を守るんだぞ。もう二度と鵜ノ池へは出るなよ。」

と言って、カッパを放してやりました。カッパは、若者の方を振り向き振り向き、さもさも嬉しそうに梶の方へ走り去っていきました。そしてそれからというものは、鵜ノ池にカッパが出なくなりました。

 昭和35(1960)年ごろまでは、梶の大滝さんの大欅がありましたが、いつの間にか切り倒されてしまいました。しかし、カッパは鵜ノ池に出ないばかりか、その消息は杳として分かりません。
(語り手 山鵜島新田 清水利明 昭和56年 71歳)


(出典:昭和63年5月30日発行 大潟町史)

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ