ただいま令和6年度の会員を絶賛大募集中です。
「大島ふるさと農園」は、澄み切った空気が流れるブナ林に囲まれ、野鳥のさえずりが聞こえる豊かな自然あふれる大島区田麦地区に広がっています。
ここでは、手ぶらで気軽に農作業体験ができます。春には、手で苗を植える「田植え」、秋には、鎌を使った「稲刈り」、刈り取った稲を乾燥させるための「はさがけ」といった、昔ながらの農作業から現代の機械を使った農作業まで、地元の米作りのプロが直接手ほどきします。収穫までの草刈りや肥料散布などの中間管理はプロがしっかり行います。
大自然とおいしい空気に包まれた中で、昔ながらの農作業を体験してみませんか
また、春と秋の作業終了後には、会員同士の交流会も開催しています。
そして、秋には新米をお届けします。大島のお米の美味しさを、ぜひご堪能ください
なお、大島ふるさと農園は「上越市のふるさと納税返礼品」としても登録しています。
おまんた、来てくんないね~待ってんでね
(皆さんのご参加をお待ちしております。)
詳しくは、大島ふるさと農園会員募集チラシ [PDFファイル/1.1MB]をご覧ください。
新潟県上越市大島区以外に在住する人で、農園貸付料と農園管理費を納入することができる人
34区画(1区画200平方メートル)
(注)1区画当たり60キログラムのコシヒカリを贈呈
34人・組(お1人または1組につき、最大3区画まで応募可能)
1区画あたり:2,800円
1区画あたり:33,660円(予定)
(注)農園管理に必要な資材費等が高騰しているため、値上がりの場合あり
申込書に必要事項を記入し、ファックスまたはメールで応募
定員に達するまで随時募集
上越市浦川原区総合事務所 産業グループ
メールアドレス:uragawara-sangyo@city.joetsu.lg.jp
(迷惑メール防止のため、@を全角にしています。メール送信時は@を半角にしてください)
電話:025-599-2302 ファックス:025-599-2225
上越市浦川原区総合事務所 産業グループ
または
上越市大島区総合事務所 総務・地域振興グループ 産業建設業務窓口班
電話:025-594-3101 ファックス:025-594-3105