ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 組織でさがす > 産業立地課 > 直江津港見学会

直江津港見学会

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年9月10日更新

地域の産業やくらしを支える直江津港と海に関わる仕事を紹介する見学会を開催します。

(注意)お申し込み前に、募集内容・注意事項(全テーマ共通)をご確認ください。(対象者は小学4年生以上となります)

テーマと開催(予定)日

詳細が決まり次第、随時更新します。

(注意)変更となる場合があります。
テーマ 開催(予定)日 定員(抽選) 申込締切 募集状況

(1)港の働きを知ろう

8月20日(水曜日)

午前の回 20名
午後の回 20名

終了しました

(2)海上保安官の仕事を知ろう

9月6日(土曜日)

午前の回 10名
午後の回 10名

終了しました

(3-1)発電所を知ろう

10月17日(金曜日)

午前の回 15名

9月26日(金曜日) 募集中

(3-2)発電所を知ろう

10月17日(金曜日) 午後の回 20名

(4)LNG基地・オイルターミナルを知ろう

10月29日(水曜日)

午後の回 18名
夜の回 18名

10月9日(木曜日) 募集中

(5)税関の仕事を知ろう

11月8日(土曜日) 午前の回 20名
午後の回 20名
10月20日(月曜日) 募集中

(6)発電所を知ろう

12月4日(木曜日)

後日ご案内します

主な内容など、詳細は以下の一覧をご覧ください。

直江津港見学会詳細一覧 [PDFファイル/496KB]

募集内容・注意事項(全テーマ共通)

対象者

小学4年生以上(小学生は保護者の同伴が必要)

参加費

100円(保険料相当額)

集合(解散)場所

佐渡汽船直江津港ターミナル(港町1丁目)

注意事項

  • 協力団体の都合や天候などにより内容を変更または中止する場合があります。ご了承ください。
  • 申込多数となった場合には抽選となります。

(1)港の働きを知ろう(各回定員20名)

(募集は終了しました)

世界とつながる港での貨物の積み下ろしについて、直江津海陸運送株式会社による紹介のほか、午前の回は日本海曳船株式会社によるタグボートの説明及びデモンストレーション、午後の回は佐渡汽船株式会社のカーフェリー「こがね丸」の船内見学を行います。

タグボートの写真
タグボート(日本海曳船株式会社提供)

船内説明を受ける様子(写真)
船内説明(佐渡汽船株式会社)

直江津海陸運送株式会社様より港の仕事について説明をうける様子(写真)
港の仕事説明(直江津海陸運送株式会社)

開催日:令和7年8月20日(水曜日)

(2)海上保安官の仕事を知ろう(各回、定員10名予定)

(募集は終了しました)

人命救助の第一線で活躍する海上保安官の仕事を学ぶとともに、上越海上保安署の巡視艇「たつぎり」の乗船体験を予定しています。

巡視艇たつぎりの写真
巡視艇「たつぎり」(上越海上保安署提供)​

開催日:令和7年9月6日(土曜日)

(3-1)株式会社JERA上越火力発電所を知ろう(定員15名予定)

LNGを燃料に発電した電力を供給する株式会社JERA上越火力発電所の施設見学を通じて、エネルギー供給拠点である直江津港の役割を学びます。

株式会社JERA上越火力発電所の写真
株式会社JERA上越火力発電所(株式会社JERA上越火力発電所提供)

開催日時

開催日:令和7年10月17日(金曜日)

午前の回:午前9時から11時45分

(3-1)株式会社JERA上越火力発電所を知ろう 応募フォーム

10月17日(金曜日)​の回
「(3-1)株式会社JERA上越火力発電所を知ろう」応募フォーム

申込締切:9月26日(金曜日)まで

(3-2)東北電力株式会社上越火力発電所を知ろう(定員20名)

東北電力株式会社上越火力発電所の施設見学を通じて、エネルギー供給拠点である直江津港の役割を学びます。

​東北電力株式会社上越火力発電所の写真
東北電力株式会社上越火力発電所(東北電力株式会社上越火力発電所提供)

開催日時

開催日:令和7年10月17日(金曜日)

午後の回:午後1時15分から4時

(3-2)東北電力株式会社上越火力発電所を知ろう 応募フォーム

10月17日(金曜日)​の回
「(3-2)東北電力株式会社上越火力発電所を知ろう」応募フォーム

申込締切:9月26日(金曜日)まで

(4)LNG基地・オイルターミナルを知ろう(各回定員20名)

株式会社INPEX JAPANのLNG基地内の施設や体感型ミュージアムの見学及び、株式会社INPEXロジスティクスのオイルターミナル見学を通じて、ガスの受け入れ・供給拠点の役割について学びます。

株式会社INPEX JAPAN直江津LNG基地の写真
株式会社INPEX JAPAN直江津LNG基地(株式会社INPEX JAPAN提供)

開催日時

開催日:令和7年10月29日(水曜日)

午後の回:午後1時45分から4時30分
夜の回:午後6時から8時15分

(4)LNG基地・オイルターミナルを知ろう 応募フォーム

10月29日(水曜日)の回
(4)LNG基地・オイルターミナルを知ろう 応募フォーム

申込締切:10月9日(木曜日)

(5)税関の仕事を知ろう(各回定員20名)

密輸などの不正がないよう、輸出入される貨物の検査や取り締まりをしている税関の役割などについて、学びます。また、空港などで使用している金属探知機を用いた仕事体験もします。

東京税関新潟税関支署直江津出張所の写真
東京税関新潟税関支署直江津出張所

開催日時

開催日:令和7年11月8日(土曜日)

午前の回:午前9時から11時30分
午後の回:午後1時から3時30分

(5)税関の仕事を知ろう 応募フォーム

11月8日(土曜日)の回
(5)税関の仕事を知ろう 応募フォーム

申込締切:10月20日(月曜日)

(6)東北電力株式会社上越火力発電所を知ろう(各回定員20名)

東北電力株式会社上越火力発電所の施設見学を通じて、エネルギー供給拠点である直江津港の役割を学びます。

​東北電力株式会社上越火力発電所の写真

開催日

令和7年12月4日(木曜日)

詳細については後日ご案内します。
(注)開催日が変更になりました。

昨年度の様子

直江津港の概要を説明する様子(写真)
直江津港の概要説明​(直江津港湾事務所)

株式会社JERA本館屋上からLNGタンクを見る様子(写真)
株式会社JERA​のLNGタンク見学​

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ