
施設案内
所在地
上越市三和区井ノ口329-1 地図を見る(Googleマップ・外部リンク)<外部リンク>
電話番号
025-532-4538、025-529-2127
開館時間
午前8時30分から午後10時まで
ただし、午後5時15分以降は利用申請があった場合のみ開館します。
休館日
年末年始(12月29日から1月3日まで)
利用案内
講堂、会議室は、グループやサークルなどの自主活動の場としてご利用いただくことができます。
設備と利用料金
階
|
名称
|
設備等の詳細
|
使用料(1時間につき)
|
1階
|
会議室A
|
35平方メートル
机、いす
|
120円
|
2階
|
講堂
|
235平方メートル
ステージ、机、いす、音響設備、ピアノ
|
680円
|
会議室B
|
31平方メートル
机、いす
BとCを1部屋として利用することができます。
|
170円
|
会議室C
|
24平方メートル
机、いす
BとCを1部屋として利用することができます。
|
110円
|
講座室A
|
37平方メートルの和室。
座机があります。
AとBを1部屋として利用することができます。
|
170円
|
講座室B
|
37平方メートルの和室。
座机があります。
AとBを1部屋として利用することができます。
|
170円
|
備考
- 生活文化の振興、社会教育の推進、地域住民の集会等の目的以外の目的で利用する場合の使用料は、定額使用料の200パーセントの額とします。
- 市内に住所を有しない個人または市内に事務所若しくは事業所を有しない団体が利用する場合の使用料は、定額使用料の200パーセントの額とします。
- 生活文化の振興、社会教育の推進、地域住民の集会等の目的以外の目的で、かつ市内に住所を有しない個人または市内に事務所若しくは事業所を有しない団体が利用する場合の使用料は、定額使用料の400パーセントの額とします。
- 利用時間が1時間に満たないときは、1時間として計算します。
- 使用料は冷暖房使用料が含まれます。
利用申し込み
- 三和区総合事務所教育・文化グループへ電話(025-532-2323)で予約し、申請書を提出してください。
- 使用料は減免となることがありますので、予約時にご相談ください。減免を受けようとするときは申請書を提出してください。
- 施設利用承認申請書および使用料減免申請書の用紙は、三和区総合事務所教育・文化グループと三和地区公民館にあります。
図書室(三和地区公民館図書室)案内
図書室では、利用者のリクエストを反映して図書を購入しています。
開館時間
午前8時30分から午後5時15分まで
休館日
年末年始(12月29日から1月3日まで)
図書の貸出
- 本を借りる際は、三和地区公民館図書室専用の図書貸出カードが必要です。
- 図書貸出カードの登録は、上越市内に居住、または通勤・通学されている方に交付します。
- 貸出カード発行には、住所の確認できるもの(免許証、健康保険証など)必要です。上越市に通勤・通学されている方は、それを確認できるもの(社員証、学生証など)も併せてお持ちください。
- 図書の貸出は、1人10冊までです。貸出期間は2週間です。
- 上越市立図書館や市内の他の図書室で借りた図書の返却ができます。
- 上越市立図書館のカードをお持ちの方は、高田図書館等の図書の予約をすることができます。