民法改正により、令和4年4月1日から成年年齢が18歳に引下げられましたが、上越市はこれまでどおり20歳で成人式を実施します。
これに伴い、式典の名称を「上越市成人式」から「上越市 二十歳(はたち)を祝うつどい」に変更しました。
令和5年度上越市二十歳を祝うつどい
開催日・会場
- 開催日:令和5年4月8日(土曜日)
- 時間:午後1時30分から2時30分(受付は午後0時30分から)
- 会場:リージョンプラザ上越 インドアスタジアム
対象者への案内状は2月24日(金曜日)に発送しました。
対象者
平成14年4月2日から平成15年4月1日までの間に生まれた人で、上越市に住民登録のある人及び以前上越市に居住していた人
当日の会場座席図
二十歳を祝うつどい会場は、出身中学校別に席を指定しています。

中学校別座席図 [PDFファイル/131KB]
入場方法
1階から入場
浦川原中、中郷中、名立中、八千浦中、頚城中、潮陵中、雄志中、吉川中、大島中、城東中、春日中、柿崎中、上教大附属中、直江津中等教育学校、安塚中、牧中、清里中、三和中、大潟町中、特別支援学校等
2階から入場
城北中、城西中、板倉中、直江津中、直江津東中
会場駐車場

- リージョンプラザ駐車場
- 上越観光物産センター駐車場
- 上越地域消防局駐車場
- 市民プール駐車場
- 教育プラザ駐車場
令和5年度上越市二十歳を祝うつどいの開催判断
国内では新規感染者が増加するなど、新型コロナウイルスへの警戒が必要な状況であることから、感染状況を注視し、下記のとおり開催の判断を行います。
中止等の判断
判断事象
- 国が県に対して緊急事態宣言またはまん延防止等重点措置を発令した場合
- 県が医療非常事態宣言を行い、外出の自粛等について要請した場合
- 市内の感染状況を鑑み、市長が中止する必要があると認めた場合
判断時期
- 2月中旬
- その後も新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況を注視し、随時判断します。
上越市に住民票がある方及び市外へ転出された方で2月15日(水曜日)までに参加申込のあった方については、案内状を令和5年2月24日(金曜日)に発送しました。
案内状をお持ちでない方は、当日、会場まで直接お越しください。記載ブースにて受付票を記載いただいたうえで入場できます。
新型コロナウイルスの感染防止対策にご協力をお願いします
- 二十歳を祝うつどい当日は、事前に自宅で検温し、37.5℃以上の発熱や体調不良の症状がある場合は出席をご遠慮ください。
- 会場入口で体温測定を行い、37.5℃以上の場合は、入場をお断りする場合があります。
- 他地域への異動が制限されている地域にお住いの方は出席をご遠慮ください。
- 他者との身体的距離(2m以上を目安)がとれない場合や、会話をする場合はマスクの着用が推奨されていることから、会場内ではマスクの着用にご協力お願いします。
- 今年度は、対象者のみの参加とし、ご家族の方は入場できません。
- 二十歳を祝うつどい前日や終了後の飲食の伴う集まりは、基本的な感染対策を実施していただきますようお願いします。
- 感染防止策チェックリスト [PDFファイル/2.71MB]
申込・問合せ先
上越市教育委員会社会教育課
〒942‐8563 上越市下門前1770番地 教育プラザ内
電話:025‐545‐9245
メールアドレス:joetsu-20@city.joetsu.lg.jp (迷惑メール防止のため、「@」を全角にしています。メール送信時は「@」を半角にしてください)
その他
- 式典当日は、手話及び要約筆記奉仕員を会場に配置します。また介助が必要な方は受付でお申し出ください。
- 当日は新型コロナウイルス感染防止対策にご協力ください。
- 申込の際に収集した個人情報は、上越市二十歳を祝うつどい業務以外では使用しません。
- 式典の様子を撮影した写真は、広報上越等で使用する場合がありますので、ご了承ください。