ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 組織でさがす > 社会教育課(青少年健全育成センター) > 令和8年度上越市二十歳(はたち)を祝うつどい

令和8年度上越市二十歳(はたち)を祝うつどい

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年9月22日更新

 生まれ育った郷土への思いを深めるとともに、大人としての自覚と決意を新たにするために「令和8年度上越市二十歳を祝うつどい」を開催します。 

(注)民法改正により、令和4年4月1日から成年年齢が18歳に引下げられましたが、上越市は20歳を迎えた人を対象にして式典を実施しています。

令和8年度上越市二十歳を祝うつどい

開催日・会場

  • 開催日:令和8年4月4日(土曜日)
  • 時間:午後1時30分から(受付は午後0時30分から)
  • 会場:リージョンプラザ上越 インドアスタジアム

対象者

平成17年4月2日から平成18年4月1日までの間に生まれた人

案内状の送付

上越市に住民登録がある方及び事前に参加申込のあった市外へ転出された方については、開催の案内状を令和8年2月下旬に発送する予定です。

案内状は、式典当日の入場券になりますので、大切に保管し、当日お持ちください。

市外へ転出された方の参加申込について

  • 上越市外へ転出された方が参加を希望される場合は、事前申込が必要です。
  • なお、事前申込後に、送付先住所が進学や就職による引越し等で変更となる場合は、郵便局への転居届及び社会教育課までご連絡をお願いします。

参加申込フォーム

必要事項を入力し、送信してください。

「参加申込フォーム」はこちら

メールの場合は、件名を「令和8年度二十歳を祝うつどい参加申込」とし、本文に下記の事項を記入の上、送信してください。社会教育課で受信後、確認のメールを返信します。

  • 参加者の「氏名」
  • 参加者の「生年月日」
  • 参加者の「電話番号」
  • 案内状の「送付先住所」(送付先住所がご実家などの場合は「世帯主氏名」もお知らせください。)

参加申込期限

令和8年2月6日(金曜日)まで

実行委員会の委員および代表スピーチ者の募集について

対象者

実行委員会の委員

令和8年度上越市二十歳を祝うつどいの対象者で、会議と式典当日に参加できる人

(月に1回程度、実行委員会を開催し、式典の進行や、式典後のアトラクションを企画運営します。)

代表スピーチ

式典時に参加者を代表してスピーチしていただける人

申込期限

10月15日(水曜日)まで

申込方法

電話またはメールで、下記の事項について連絡ください。メールの場合は社会教育課で確認後、連絡させていただきます。

  • 氏名
  • 生年月日
  • 電話番号

申込・問合せ先

上越市教育委員会社会教育課

〒942‐8563 上越市下門前1770番地 教育プラザ内

電話:025‐545‐9245

メールアドレス:joetsu-20@city.joetsu.lg.jp (迷惑メール防止のため、「@」を全角にしています。メール送信時は「@」を半角にしてください)

その他

  • 就職や進学により上越市以外に住民登録を変更された方や、上越市外から上越市内の学校に通学されていた方で、令和8年度二十歳を祝うつどいに参加を希望される方もご参加いただけます。
  • 式典当日は、手話及び要約筆記奉仕員を会場に配置します。また介助が必要な方は受付でお申し出ください。
  • 申込の際に収集した個人情報は、令和8年度上越市二十歳を祝うつどい業務以外では使用しません。
  • 式典の様子を撮影した写真は、広報上越や、市ホームページ等で使用する場合がありますので、ご了承ください。

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ