ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 組織でさがす > 社会教育課(青少年健全育成センター) > 上越市美術展覧会(市展)

上越市美術展覧会(市展)

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年10月13日更新

上越市美術展覧会(市展)は昭和46年から開催されている歴史ある公募展です。

第54回上越市美術展覧会(終了しました)

第54回上越市美術展覧会チラシ(画像)

第54回上越市美術展覧会チラシ [PDFファイル/766KB]

第54回上越市美術展覧会目録 [PDFファイル/2.04MB]

第54回上越市美術展覧会(ウェブブック)

部門と会場

高田城址公園オーレンプラザ(上越市本城町8番1号)

  • 日本画部門
  • 洋画・版画部門
  • 彫刻・立体造形部門
  • 工芸・グラフィックデザイン部門

ミュゼ雪小町(上越市本町5丁目4番5号(あすとぴあ高田5階))

  • 書道部門
  • 写真部門

会期

10月5日(日曜日)から10月13日(月曜日・祝日)まで

開場時間

午前10時から午後6時まで(最終日は午後4時まで)

入場料

無料

審査員 (注)敬称略

  • 日本画部門:長澤 耕平(創画会正会員、東京藝術大学美術学部絵画科日本画専攻助教)
  • 洋画・版画部門:藤嶋 俊會(美術評論家連盟会員、屋外彫刻調査保存研究会運営委員)
  • 彫刻・立体造形部門:中村 義孝(一陽会運営委員、筑波大学名誉教授)
  • 工芸・グラフィックデザイン部門:加藤 圭史(瀬戸陶芸協会副会長、日本工芸会正会員)
  • 書道部門:広瀬 舟雲(武蔵野大学教育学部教授、毎日書道展審査会員)
  • 写真部門:大石 芳野(写真家、元東京工芸大学芸術学部教授)

審査結果

  • 市展賞 4点
  • 優秀賞 6点
  • 奨励賞 15点
  • 新潟日報美術振興賞 4点
  • 佳作 27点

第54回上越市美術展覧会 入賞・佳作作品一覧 [PDFファイル/189KB]

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ