ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 組織でさがす > 市民課 > 年度末・年度始めの日曜日(3月30日、4月6日)に窓口を開きます

年度末・年度始めの日曜日(3月30日、4月6日)に窓口を開きます

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年2月23日更新

開設日時

3月30日(日曜日)、4月6日(日曜日)午前8時30分から午後5時15分まで

取扱業務

市役所木田庁舎1階

市民課(電話:025-520-5685)

  • 住民異動届(転出、転入、転居など)
    (注)他市町村への照会が必要な場合や、転出証明書を持参しない特例転入は手続きができない場合があります。 
  •  戸籍届出(出生、死亡、婚姻など)
  • 戸籍謄抄本(除籍、原戸籍を含む)、住民票の写し、印鑑登録証明書などの交付、印鑑登録
    (注)戸籍、住民票の写しは広域交付を除く
  • マイナンバーカード、電子証明書に関すること

パスポートセンター(市民課内)(電話:025-520-5687)

  • 一般旅券(パスポート)の交付(受け取り)
    (注)申請はできません。受け取りの際は、事前に収入印紙と金融機関にて支払い済みの納付済証またはキャシュレス決済手段をご準備ください。

国保年金課(電話:025-520-5714)

  • 国民健康保険の各種申請、相談
  • 国民年金の加入届、免除申請、学生納付特例申請、相談
  • 後期高齢者医療制度、老人医療費助成制度の各種申請、相談

福祉課(電話:025-520-5695)

  • 障害者福祉に関する各種申請、相談
    (注)申請、相談の内容により即日対応ができない場合があります。

高齢者支援課(電話:025-520-5705)

  • 介護保険の各種申請
  • 高齢者福祉サービスの相談

こども家庭センター(電話:025-520-5726)

  • 児童手当、児童扶養手当、ひとり親家庭等医療費助成
  • 子ども医療費助成、妊産婦医療費助成の各種申請
  • 乳幼児健診、児童に係る予防接種の相談、母子健康手帳の交付

生活環境課(市民課ロビー)(電話:025-526-5111(代表))(注)問合せは平日のみ

  • ごみの分別方法の相談や分別ガイド、収集カレンダーの配布
  • し尿くみ取りに関する相談、届け出(新規、廃止)

市役所木田庁舎2階

税務課(電話:025-520-5649)

  • 所得、資産、納税証明書の発行

収納課(電話:025-520-5654)

  • 市税、介護保険料、後期高齢者医療保険料、保育料、市営・県営住宅(駐車場)使用料の納付受付

幼児保育課(電話:025-520-5720)

  • 保育園、認定こども園の入園相談
    (注)3月30日(日曜日)のみ開設します。

ガス水道局庁舎1階

ガス水道局料金センター(電話:025-522-7030)

  • 転居に伴うガス・水道の開閉栓手続き、料金の納付受付

各総合事務所

  • 木田庁舎と同様の業務(パスポートの交付を除く)

南出張所(電話:025-525-4151)、北出張所(電話:025-544-2111)

  • 木田庁舎と同様の業務(パスポートの交付を除く)
    (注)一部行っていない業務がありますので、事前にお問合せください。

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ