公園の中、街路樹、公園周辺一帯を全部合わせて約4,000本あります。なお、公園の中にはおよそ2,200本のサクラがあり、ほとんどがソメイヨシノという種類です。
19ヘクタールの外堀のうちハスが占める面積は、おおよそ16.4ヘクタールで、美しさ、規模ともに東洋一とうたわれています。
交通公園のゴーカートは、4月1日から11月30日までの土曜日・日曜日・祝日に営業します。
7月25日から8月25日の間は、月曜日を除いて毎日営業します。
なお、祝日(山の日)が月曜日の場合は、営業します。
新潟県が設置して、県が管理している大潟水と森公園や、協定により上越市が清掃や除草をしている直江津の船見公園・みなと風車公園・東埠頭緑地などがあります。
高田城址公園の桜は4月初めから4月中旬にかけて、五智公園の八重桜は4月終わりごろから5月上旬ころ、高田城址公園お堀のハスは7月中ごろから8月中ごろまで観賞できます。
鯉の保護、来園者への影響などから、内堀での釣りは禁止しています。
上越市都市公園条例等の法令により、公園内における直火の使用を禁止しています。
たにはま公園のバーベキューエリアや五智公園の炊事場のかまどなど、指定の場所をご利用ください。
上越市都市公園条例等の法令により、公園内での花火を禁止しています。
上越市都市公園条例等の法令により、動植物の採取を禁止しています。植栽したもの、自生のものを問わず、植物の採取はしないでください。
機体重量が100グラム以上の場合、「公園制限行為許可申請書」を提出し、事前に許可を受けていただく必要があります。100グラム未満の場合は許可は不要ですが、公園利用者の安全確保の必要性から、飛行計画等を確認しますので事前相談をお願いします。
ドローン飛行の前提条件として、機体重量が100グラム以上の場合、航空法の規定から、上越市内の都市公園のうち、人や家屋が密集する地域(国勢調査の人口集中地区(外部リンク))内の公園で飛行させる場合は、国土交通大臣の許可が必要です。
また、機体の重量に関係なく「無人航空機(ドローン・ラジコン機等)の飛行ルール」の遵守が必要です。無人航空機(ドローン・ラジコン機等)の飛行ルール(外部リンク)