ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 組織でさがす > 安塚区総合事務所 > 安塚区フォトニュース2025

安塚区フォトニュース2025

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年6月25日更新

 安塚区の身近な出来事を写真とともにお届けします。

 2025年4月2025年6月

2025年6月

消防団安塚方面隊分団演習、人員姿勢服装点検・小型ポンプ操法披露会

6月15日(日曜日)午前8時から、消防団安塚方面隊の分団演習が、石橋・本郷及び安塚B&G海洋センターで行われました。

消防団、東頸消防署、地元石橋・本郷町内会関係者など、総勢約100名が参加し、建物火災や巨大地震を想定した大がかりな訓練が実施されました。

長野県境付近を震源とするマグニチュード8の地震が発生、安塚区石橋及び本郷町内会管内において震度5強が観測され、本郷地内で建物火災が発生したという想定で、さまざまな訓練が次々と行われました。

放水訓練(写真)

放水訓練・消防ポンプ車(写真)

放水訓練(写真)

放水訓練とホース(写真)
放水訓練(消防団、東頸消防署)

避難誘導訓練(石橋・本郷町内会)(写真)

見学の様子(写真)
避難訓練(石橋・本郷町内会)

土のう積み訓練(写真)
土のう積み訓練(消防団小黒分団・菱里分団)

シート張り訓練(写真)
シート張り訓練(消防団安塚分団)

引き続き、安塚B&G海洋センター駐車場に会場を移し、消防団安塚方面隊の人員姿勢服装点検と小型ポンプ操法披露会が行われました。人員姿勢服装の点検では、安塚、小黒、菱里の3分団により行われ、審査の結果、最も士気が高いと評価された小黒分団が表彰されました。

開会式(写真)
集合、人員報告、開会式

澤田 安塚方面隊長挨拶(写真)
澤田 安塚方面隊長挨拶

人員・姿勢・服装の点検(菱里分団)(写真)
人員・姿勢・服装の点検(菱里分団)

人員・姿勢・服装の点検(安塚分団)(写真)
人員・姿勢・服装の点検(安塚分団)

人員・姿勢・服装の点検(小黒分団)(写真)
人員・姿勢・服装の点検(小黒分団)

最後に、6月22日(日曜日)に開催される市長点検に出場する各分団選抜団員による小型ポンプ操法の披露が行われました。

  • 指揮者:山口  潤 班長(安塚分団)
  • 1番員:渡邉賢太郎 団員(安塚分団)
  • 2番員:山岸 和彦 部長(菱里分団)
  • 3番員:吉村 和也 班長(小黒分団)
  • 補助員:秋山 好博 班長(小黒分団)

小型ポンプ操法披露(写真)

小型ポンプ操法披露・ポンプを持って走っている様子(写真)

小型ポンプ操法披露・放水の様子(写真)

小型ポンプ操法披露・2人での放水(写真)

小型ポンプ操法披露(写真)

小雨が降り続く蒸し暑い日でしたが、日頃の訓練の成果を遺憾なく発揮された内容となりました。

5年目の棚田米づくり 「無印良品 直江津」の皆さんによる田植え始まる

令和3年(2021年)から安塚区上船地内で始まった、「無印良品 直江津」の皆さんによる棚田米づくりが、梅雨入り前の青空となった6月5日に始まりました。

田植え機による田植えのようす(写真)

5年目を迎えた今年も、上越市と締結した「地域活性化に向けた包括連携に関する協定」に基づき、棚田米づくりを通じて、地域と連携した、地域の魅力再発掘に向けた取り組みを進めます。

田植え機による田植えのようす(写真)

巧みに田植え機を操る、5年目の美濃口公尋さん(無印良品 直江津)

田植え機による田植えのようす 山口将人さん(写真)

田植えを指導する山口将人さん(安塚区上船)

この5年間、安塚区上船の山口町内会長さん親子から、全面的な支援をいただいています。

集合写真

田植え後の記念撮影。左から、五十嵐めぐみさん(無印良品 直江津)、山口将人さん(安塚区上船)、美濃口公尋さん(無印良品 直江津)

安塚区の棚田で収穫されたコシヒカリは、無印良品 直江津内のなおえつ良品食堂で提供されています。

連日コメ不足が報道されている今年、安塚のお米をもっとたくさんの人に食べてもらえるよう、無印良品 直江津の皆さんが動き出します。

応援をよろしくお願いいたします。

2025年4月

ようやく安塚リバーサイドロードの桜が満開となりました

例年より開花が遅れていた安塚区の桜が、ようやく4月20日頃、満開となりました。

満開の桜並木(写真) 満開の桜の木(写真)

満開の桜並木と小黒川(写真) 満開の桜の木(写真)

安塚区内を流れる小黒川沿いの安塚リバーサイドロードでは、松崎地区から和田地区までの約6キロメートルにわたり、約500本のソメイヨシノが満開となりました。今年は大雪だったためか、雪解けが大幅に遅くなり、例年より10日ほど遅い満開のお知らせとなりました。

満開の桜並木と菱ヶ岳(写真) 満開の桜拡大(写真)

去る4月11日(金曜日)から20日(日曜日)、2025安塚リバーサイド「小さな桜まつり」が8年ぶりに復活開催され、13日(日曜日)には、板尾公園などをメイン会場に、「桜まつりスペシャルデー」が開催されました。

お休み処(写真)
お休み処・物産販売(4月13日)

桜まつりコンサート(上越・温かい音楽の合奏団)(写真)
桜まつりコンサート(上越・温かい音楽の合奏団)(4月13日)

上越おもてなし武将隊演武(写真)
上越おもてなし武将隊演武(4月13日)

イベント最終日(20日)の会場(写真)
イベント最終日にようやく満開に(4月20日)

桜の写真家 高波重春 蔵出し写真展(写真)
桜の写真家 高波重春(安塚在住) 蔵出し写真展、私の好きな桜の写真展(安塚コミュニティプラザ)

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ