上越市には公の施設が625施設あり、うち77施設が指定管理者による管理となっています。(令和6年4月1日現在)
指定管理者制度導入施設一覧表 [PDFファイル/189KB]
すべての公の施設の管理に関し、設置目的、事業内容等を考慮し、民間の能力を活用することにより効果的・効率的な施設管理が行われ、指定管理者制度の趣旨に基づく導入効果が見込まれる施設については、原則として指定管理者制度を導入するものとします。
上越市では、指定管理者の募集に当たっては、原則として公募としています。ただし、次の施設については公募によらない候補者の選定を行うことができるものとします。
上越市では、指定管理者の選定に係る基本的な基準を定めています。
当市では、指定管理者の選定、指定の取消し等を適正かつ公平に実施するため、専門家や利用者代表などで構成する選定委員会を設置しています。
下記の例を基本とし、選定委員会ごとに施設の設置目的に合致した委員構成を検討し、委員を選定する。(7名程度)
種別 | 人数 | 備考 |
---|---|---|
学識経験者 | 2~3人 | 施設設置目的の分野に関与する学識経験者、公認会計士、税理士、中小企業診断士など |
利用者代表 | 2~3人 | 地域や施設の利用者の代表者など |
市職員 | 1人 | 部長 |
現在、市の直営により管理を行っている施設については、今後、指定管理者制度導入の効果を十分見据えながら、施設の管理手法として市の直営か指定管理者制度がふさわしいか検討していきます。