令和5年1月から、軽自動車税(種別割)の納付状況を軽自動車検査協会がオンラインで確認できるシステム「軽JNKS(ケイジェンクス)」の運用が開始され、二輪の小型自動車(250cc超)を除き、車検時の納税証明書の提示は原則不要となりました。
ただし、以下のケースでは必要となる場合がありますので、ご注意ください。
納税証明書の交付を希望される場合は、税務課の市税総合窓口、各総合事務所または南出張所・北出張所で交付します。手数料は無料です。
軽自動車等の車検証(写し可)をお持ちください。
二輪の小型自動車(250cc超)は「軽JNKS」に対応していないため、6月中旬に収納課から車検用納税証明を送付します。それ以前に納税証明書が必要な場合は窓口で交付します。
記載例:本人申請 [PDFファイル/130KB]、記載例:同一世帯の親族の申請 [PDFファイル/131KB]、記載例:代理人の場合 [PDFファイル/131KB]
無料
税務課、各総合事務所、または南出張所・北出張所
月曜日~金曜日(祝日を除く)の午前8時30分から午後5時15分まで
(注)南出張所・北出張所は窓口延長期間があります(3月~11月は月曜日~金曜日(祝日を除く)の午前8時30分から午後6時まで)
車検を受ける軽自動車等について、過去の年度も含めすべての軽自動車税(種別割)が納付されていないと納税証明書の交付はできません。
納付状況について不明な場合は、事前に収納課窓口までお問合せください。
普通自動車にかかる自動車税は都道府県税となります。軽自動車と同様に車検時の納税証明書の提示は原則不要ですが、納税証明書が必要な場合は上越地域振興局県税部収税課(025-526-9310)へお問合せください。