ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 組織でさがす > 税務課 > 令和7年度固定資産課税台帳の縦覧が始まります

令和7年度固定資産課税台帳の縦覧が始まります

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年4月1日更新

縦覧について

概要

 市内に土地・家屋を所有する納税者が、自己の資産と近隣にある資産の評価を比較し、評価が適正かどうかを確認できる制度です。

対象公簿

  1. 土地価格等縦覧帳簿
  2. 家屋価格等縦覧帳簿

対象者

 固定資産税の納税者など(土地の所有者は上記1、家屋の所有者は上記2、土地・家屋の所有者は両方の縦覧ができます)。

手数料

 無料

期間

 令和7年4月1日から令和7年4月30日までの月曜日~金曜日(土曜日・日曜日、祝日を除く)の午前8時30分から午後5時15分まで

縦覧場所

 税務課(市役所木田第一庁舎2階)

閲覧について

概要

 納税義務者等が固定資産課税台帳のうち、自分の資産について記載された内容を確認できる制度です。また、借地人・借家人なども関係する資産の記載事項を確認できます。

対象公簿

 固定資産課税台帳(土地・家屋名寄帳)

対象者

 固定資産税の納税義務者、納税管理人、破産管財人等、借地人・借家人 

手数料

  1件350円

 (注)納税義務者が縦覧期間中に行う閲覧は、無料です。(名寄帳のコピーは、1枚につき10円必要です。)

期間

 令和7年4月1日から令和8年3月31日までの月曜日~金曜日(土曜日・日曜日、祝日、年末・年始を除く)の午前8時30分から午後5時15分まで

閲覧場所

  税務課(市役所木田第一庁舎2階)、各総合事務所、南・北出張所

縦覧・閲覧に必要なもの

  • 本人の場合:納税通知書または課税明細書
  • 代理人の場合:納税義務者からの委任状
  • 納税管理人の場合:納税通知書または課税明細書
  • 借地・借家人の場合:賃貸借契約書の写しなど
  • 破産管財人等:固定資産を処分する権利を有することを証する書類

 (注)上記のほかに、マイナンバーカードや運転免許証、健康保険の資格確認書などの本人確認ができるものをお持ちください。(官公署発行の顔写真付きの証明書等であれば1点、それ以外は2点お持ちください。)

 (注)法人の場合は、申請書に代表者印が必要です。

申請書

 固定資産課税台帳閲覧、土地・家屋価格等縦覧帳簿縦覧申請書 [PDFファイル/170KB]

 固定資産課税台帳閲覧、土地・家屋価格等縦覧帳簿縦覧申請書 [Wordファイル/61KB]

 縦覧、閲覧用委任状 [PDFファイル/67KB]

このページに関するお問い合わせ先

税務課
 土地係 電話:025-520-5651
 家屋・償却資産係 電話:025-520-5652 

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ