ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 市民交流施設高田城址公園オーレンプラザ > カフェスペース出店者を募集

カフェスペース出店者を募集

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年9月23日更新

 次のとおり、当館カフェスペースの出店者を募集します。

 募集要項及び以下を確認の上、ご応募ください。

カフェ募集要領 [PDFファイル/189KB]

使用許可期間

 令和8年1月1日から令和11年3月31日まで

カフェスペースの概要

  • カフェスペース面積:3,200×2,150(図面参照)
  • 流し台機能:シンク (幅450×奥行き350) 2、手洗い用シンク 1、電気温水器、コンセント2口×4箇所
  • 換気機能がないため、火気及びIHコンロを使用し調理することができません。
    パンやサンドイッチ等の軽食を販売したり、電化製品を持ち込み、温め程度の調理は可能です。
    (レンジ、トースター、コーヒーメーカー、ミキサー、冷蔵庫等)

カフェスペース図面 [PDFファイル/322KB] 館内平面図 [PDFファイル/2.1MB] オーレンプラザ位置図 [PDFファイル/109KB]

出店の条件

  1. 市内で事業を営んでいること。

  2. 年間を通じ、土曜日・日曜日を含む週5回以上主に昼食時の出店が可能なこと。(出店する曜日、時間は要相談)

  3. 通常の出店以外にも、イベント等の際に市の要請する出店が可能なこと。

  4. カフェスペースとして飲料及びパン、サンドイッチ等の軽食を持ち込み、販売が可能なこと。

  5. 備え付けの機能以外に必要な物品がある場合は持ち込みで対応が可能なこと。

  6. 出店にあたり保健所への届出が可能なこと。

  7. カフェスペースの運営により排出されたごみを持ち帰り、処理ができること。

  8. カフェスペースの使用料を支払うこと。またこれとは別に電気・水道の使用分を支払うこと。

  9. 令和11年3月31日まで出店できること。

  10. 不定期にオーレンプラザの廊下等を利用して飲食料品の販売を行う事業者が入ることを了承できること。

  11. 代表者、責任者または実質的に経営権を有する者が次のいずれにも該当しないこと。
  • 暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係者その他の反社会的勢力(以下、「反社会的勢力」という。)に属すると認められること。
  • 反社会的勢力が経営に実質的に関与していると認められること。
  • 反社会的勢力を利用していると認められること。
  • 反社会的勢力に対して資金等を提供し、または便宜を供与するなどの関与をしていると認められること。
  • 反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有していること。

カフェスペースの使用料について

 カフェスペースの使用に当たっては、教育財産使用許可申請書を提出していただき、毎年度四半期ごとに使用料を前納していただきます。

 金額は施設や土地の評価額を面積で按分した額に、50%の減免を行った額です。
 なお、金額は施設や土地の評価額の変動により変わる場合があります。

使用料
年度 減免率 金額
令和7年度(3か月分) 50% 39,480円
令和8年度以降単年度 50% 157,920円

(注)電気・水道料は年度末に別に支払うこととします。
 電気料は館全体の使用料から面積及び開店時間に応じて按分します。水道料は子メータの実績から算出します。(令和6年度の実績:電気4,100円、水道39,000円程度)

応募方法

 出店申込書に必要事項を記入し、企画提案書を添付のうえ、令和7年10月31日までにオーレンプラザに郵送または持ち込み若しくはEメールにより提出してください。

出店申込書 [PDFファイル/109KB] 出店申込書 [Wordファイル/18KB]

選考方法

 出店申込書及び選考委員会によるヒアリングで決定します。

 (11月中旬にオーレンプラザで開催予定。時間、会場などの詳細は後日お知らせします。)

 12月上旬までには結果を通知します。

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ