ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 広報上越 > 広報上越(2023年3月号 No.1134)Web版

広報上越(2023年3月号 No.1134)Web版

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2023年2月25日更新

特集 「公文書センターのしごと」

 昨年、市民の皆さんから回答いただいた「広報上越に関するアンケート」では、「市役所の各課・各総合事務所の紹介をしてほしい」というリクエストを多く頂きました。今号は、未来へ記録を残すためにさまざまな公文書を整理・保存している「公文書センター」をご紹介します。

職員が文書整理を行っている様子(写真)

福原圭一所長スーツ姿(写真)公文書を整理し、 未来へ記録を残しています

 公文書センターは、現用文書・歴史公文書・古文書の3つを柱に、歴史資料の保存と活用を主な業務としています。
 現用文書は「現在も業務で使用している段階の公文書」、歴史公文書は「後世に残すべき重要な公文書」、古文書は「主に江戸時代以前の公文書」。
 資料を通じて事実を正確に後世へ伝える使命を担っています。

職員は9人。古文書整理ボランティアにもお手伝いいただいています 

 上越市の公文書センターは平成23年6月に清里区総合事務所にオープンしました。櫛池書庫は旧櫛池小学校を利用しており、約43,000冊の公文書が保存されています。

櫛池書庫(旧櫛池小学校)外観写真

「古文書」をお預かりしてから保管するまで

市民の皆さんからの寄贈を受けて収蔵しています

「古文書」をお預かりしてから保管するまでの説明(画像)

「今では生活の一部ですね」 

たか橋英夫さん(写真) 高(はしごだか)橋 英夫さん

 旧大島村で村史の解読ボランティアをしたことをきっかけに、今も毎週、浦川原でのボランティアに通っています。
 根気と集中力のいる仕事ですが、当時の歴史に触れることができてとても楽しいですよ。皆さんもぜひ一緒にやってみませんか。

「古文書を修復することもあります」

稲田善智副所長(写真) 稲田善智副所長

 公文書センターで扱う古文書は、年貢に関係した記録も多いですね。修復には特別な知識と技術が必要なので、「職人集団」と言えるかもしれません。

「公文書管理」のまいにち

上越市の未来に残すべき資料は何か、常に考えています

公文書管理の毎日の仕事内容を画像で紹介(画像)

公文書センター出前展示会 「広報じょうえつ」のあゆみ

今年の1月号から、広報じょうえつの題字が新しくなりました。昭和46年5月発行の第1号以降、表紙を飾った歴代6つのタイトルロゴを紹介しながら、52年に及ぶ広報じょうえつのあゆみを振り返ります。

  • とき:2月28日(火曜日)~5月21日(日曜日)
  • 場所:高田図書館

公文書センター出前展示会 「広報じょうえつ」のあゆみ(画像)小林・柳澤会計年度任用職員によるテーマ展示の案内(画像) 「広報じょうえつ」のあゆみ 出前展示会チラシ [PDFファイル/863KB]

ご活用ください 公文書センター

問合せ:公文書センター(電話025-528-3110)

その1 レファレンス(調査・紹介)サービス

中村直人係長(写真) 「高田城址公園には昔、シカやトラがいたって本当ですか」

例えばそんな質問に、公文書センターはお答えします。
まちの歴史について気になること、知りたいことがあれば、お気軽にお問い合わせください。

その2 古文書の解読支援サービス

橋雅史会計年度任用職員(写真)あなたのお宅に眠っている古文書はありませんか。
公文書センターでは、あなたの祖先のことや住んでいる地域で起こった昔の出来事など、古文書に記されていることを解読するお手伝いをしています。
今まで知らなかった新たな発見があるかもしれませんよ。

(注:古文書の全文解読は行っていません)

その3 収蔵資料の閲覧サービス

大山高明さん(写真)所蔵する古文書・マイクロフィルム、歴史公文書、行政刊行物・図書などの歴史資料は、一部を除き簡単な手続きでどなたでも閲覧いただけます。
所蔵資料の目録は市ホームページでも一部公開していますので、どんな資料があるのか、ぜひ一度ご覧ください。

公文書センター 仕事の心得

福原 圭一 所長(写真) 福原 圭一 所長

市民生活を下支えする大切な仕事です

 市の業務では、過去の経過や経緯を確認するとき、新しい事業を始めるとき、災害に見舞われたときなど、過去の資料や記録を見返す場面が多々あります。デジタル化による事務の効率化を図りながら、職員が必要とするときに必要な資料をスムーズに閲覧できるよう、文書の管理を徹底しています。
 日々の業務の中で市民の皆さんに直接お会いする機会は少ないですが、職員の業務を支援することで、間接的に市民の皆さんの生活を支えているんだという自負を持って、仕事に臨んでいます。

まちの未来に必要な資料を残します

 職員が日々作成している文書も100年後には歴史的な資料になりますが、そのすべてを保存しておくことはできません。
 古文書や歴史公文書が往時のまちの営みを今に伝えてくれるように、私たち公文書センターの職員も、上越市の未来にどんな記録や情報が必要なのかを常に考えながら、これからも文書に向き合っていきたいですね。

転入・転出手続きはお早めに

問合せ:市民課(電話:025-520-5685)
ガス水道に関すること:ガス水道局料金センター(電話:025–522–7030)

3月から4月は、引っ越しなどの手続きで窓口が大変混み合います。手続きは、待ち時間を除き平均30分程度かかりますので、余裕をもってお越しください。

(注)進学や就職などで引っ越しする人(住所を異動する人)は、住民基本台帳法に基づき、転出・ 転入の手続きが必要です。忘れずに住所を届け出てください。

受付時間

月曜日~金曜日(祝日を除く)の午前8時30分~午後5時15分。
ただし、3月26日(日曜日)と4月2日(日曜日)は、臨時窓口を開設します。

手続き場所

市民課、各総合事務所、南・北出張所

持ち物

本人確認できるもの(マイナンバーカード、運転免許証、在留カードなど)
(注)マイナンバーカードや住民基本台帳カードを持っている人は必ず持参してください。

手続きする時期

転出の場合は、異動予定日のおおむね2週間前から異動予定日までに手続きをしてください。転入・転居の場合は、新しい住所地に住んでから2週間以内に手続きをしてください(新しい住所地に住む前の手続きはできません)。

転出時の届け出とその後の手続き

転出時は、住民異動届が必要です。届け出により転出証明書を発行しますので、転出先の市区町村へ提出し、転入手続きをしてください。

その他の手続き

該当する制度やサービスなどを利用している人は手続きをしてください。

ガス水道の使用開始・中止の申し込み

引っ越しの日が決まり次第、早めに申し込んでください。事前申込した場合は、日曜日や祝日も作業を行います。ガス水道局料金センターに問い合わせるか、ガス水道局ホームページの「お申し込みフォーム(外部リンク)<外部リンク>」から申し込んでください。

窓口に行かずに出来る手続きをご活用ください

マイナンバーカードにより、手続きがより便利になりました。ぜひご利用ください。

 
手続き 郵送での請求
(市民課へ問合せ)
マイナンバーカード
(各自でお手続き)
転出届 まる まる(注)
(マイナポータルを通じてオンラインで届け出可能)
戸籍謄本・抄本
住民票の写し
印鑑登録証明書
所得・課税証明書
まる まる
(コンビニエンスストアで取得可能)
除籍謄本・抄本など まる バツ・かける

(注)転入先市区町村の窓口で、転入届などの手続きが別途必要です。

マイナンバーカードを申請中・申請する人へ(合併前上越市に住む人のみ)

3月20日(月曜日)から、マイナンバーカードの受け取り場所が変わります。

3月17日(金曜日)まで:教育プラザ 右矢印→ 3月20日(月曜日)以降:市民課

3月26日(日曜日)・4月2日(日曜日)にも手続きできます

開設日時:3月26日(日曜日)、4月2日(日曜日)午前8時30分~午後5時15分

下記の窓口で、各種届け出などの手続きができます。詳しくは、各担当課へ問い合わせてください。

3月26日(日曜日)、4月2日(日曜日)に開設する窓口
場所   開設窓口 手続きができる届け出など 問い合わせ
市役所木田庁舎 1階 市民課 ・住民異動届(転出、転入、転居など)
(注)他市町村へ照会が必要な場合や、転出証明書を持参しない特例転入は手続きができない場合があります。
025-520-5685
 ・戸籍届(出生、死亡、婚姻など) 025-520-5686
・戸籍謄抄本(除籍、原戸籍を含む)、住民票の写し(広域交付を除く)、印鑑登録証明書などの交付、印鑑登録 025-520-5685
・マイナンバーカードに関すること(申請・マイナポイントは行いません)
・電子証明書に関すること
025-520-5826
パスポートセンター
(市民課前)
・一般旅券(パスポート)の交付(受け取り)
(注)申請はできません。交付の際は、事前に収入印紙と新潟県収入証紙を購入してお越しください。
025-520-5687
生活環境課 ・ごみの分別方法や収集日程の情報提供および啓発業務
・し尿くみ取りに関する相談、届け出(新規、廃止)
025-526-5111
(注)問合せは平日のみ
危機管理課 ・防災ラジオの配布(一部区域を除く合併前上越市の区域への転入者)と回収(転出者)
・防災ガイドブック・避難所マップ、津波・洪水ハザードマップの配布
025-520-5665
(注)問合せは平日のみ
国保年金課 ・国民健康保険の各種申請、相談 025-520-5714
・国民年金の加入届、免除申請、学生納付特例申請 025-520-5716
・後期高齢者医療制度、老人医療費助成制度の各種申請、相談 025-520-5717
福祉課 ・障害者福祉に関する各種申請、相談
(注)申請、相談の内容により、即日対応ができない場合があります。
025-520-5695
高齢者支援課 ・介護保険の各種申請 025-520-5705
025-520-5706
・高齢者福祉サービスの相談 025-520-5707
こども課 ・児童手当、児童扶養手当、ひとり親家庭等医療費助成、子ど
も医療費助成、妊産婦医療費助成の各種申請、相談
025-520-5726
(健康づくり推進課) ・乳幼児健診、児童に係る予防接種の相談、母子健康手帳の交付
(注)窓口はこども課です
025-520-5843
025-520-5711
2階 税務課 ・所得、資産、納税証明書の発行 025-520-5649
収納課 ・上越市税、介護保険料、後期高齢者医療保険料、保育料、市営・県営住宅(駐車場)使用料の納付受付 025-520-5654
保育課 ・保育園、認定こども園の入園相談 025-520-5720
教育プラザ 学校教育課 ・放課後児童クラブ利用申請、相談
・転入学の案内、相談 (注)3月28日(日曜日)のみ開設します。
025-545-9244
ガス水道局 料金センター ・転居などに伴うガス、水道の開閉栓、料金の納付受付 025-522-7030

(注)各総合事務所でも、市役所木田第1庁舎と同様の業務(パスポートの交付を除く)を行います。南出張所(025-525-4151)、北出張所(025-544-2111)では、行っていない業務があります。

市民課、南・北出張所の窓口開設時間を3月から 午後6時まで延長します

  • 期間:3月1日(水曜日)~11月30日(木曜日)
  • 窓口延長時間:午後5時15分~午後6時

取扱業務

  • 戸籍謄抄本、身分証明書、住民票の写し(広域交付を除く)、戸籍附票の写し、印鑑登録証明書の交付
  • 一般旅券(パスポート)の交付(市民課のみ)
  • 所得・資産・納税証明書の交付、市民税などの納付受け付け(南・北出張所のみ)

(注)住民異動届け出、印鑑登録、マイナンバーカードに係る手続きは午後5時15分まで
(注)戸籍届け出は時間外受付で手続きしてください。

問合せ

  • 市民課(025-520-5685)
  • 南出張所(025-525-4151)
  • 北出張所(025-544-2111)

第98回高田城址公園観桜会

問合せ:公益社団法人上越観光コンベンション協会(電話025-543-2777)、観光交流推進課(電話025-520-5741)

 ライトアップされた高田城三重櫓やお堀の水面に映る「日本三大夜桜」の景色をお楽しみください。

  • とき:3月29日(水曜日)~4月12日(水曜日)
  • ところ:高田城址公園

観桜会ポスター(写真)

会場まではシャトルバスや公共交通機関をご利用ください

 会場内に駐車場はありません。鉄道や路線バスなどの公共交通機関を利用するか、周辺に 開設する臨時駐車場(一部有料あり)を利用し、徒歩またはシャトルバスでご来場ください。
 (注)桜の開花状況により、シャトルバスの運行および臨時駐車場の開設場所が異なりますので、 最新の情報は上越観光Naviホームページ(外部リンク)<外部リンク>で確認してください。

会場周辺の交通規制にご協力ください(車両通行止め)

車両通行止め区間(画像)

(注)交通規制実施中は、路線バスが迂回運行となります。詳しくは各路線バス会社にお問い合わせください。

会期中全日

午前10時~午後9時

  • 西堀通り

3月29日(水曜日)

午後6時~7時

  • 高田郵便局前の大手町交差点~極楽橋

桜最盛期の土曜日・日曜日

午前10時~午後9時

  • 高田郵便局前の大手町交差点~上越地域振興局前の交差点
  • 陸上自衛隊高田駐屯地~極楽橋

会期中は高田図書館駐車場の利用を休止します

 高田図書館は通常どおり開館していますが、期間中に本の返却期限が到来しないよう、貸出期間を延長します。また、直江津図書館、浦川原分館、頸城分館、各公民館図書室に本を返却することができます。

新潟県議会議員一般選挙 投票日は4月9日(日曜日)

問合せ:上越市選挙管理委員会事務局(電話:025-526-5111、内線2401~2403)

投票できる人

平成17年4月10日までに生まれた人(選挙当日満18歳以上)で、令和4年12月30日以前から引き続き 上越市に住民登録をしている人です。

 
異動区分 届出日・要件など 投票場所
市内の異動 3月17日(金曜日)以前に転居の届け出をした人 新しい住所地
3月18日(土曜日)以降に転居の届け出をした人 以前の住所地
市外から転入 令和4年12月30日以前に上越市へ転入の届け出をした人 上越市の住所地
令和4年12月9日以降に県内の他市町村を転出し、12月31日以降に上越市へ転入の届け出をした人 (注)居住証明書類が必要 以前の住所地
市外へ転出 令和4年12月30日以前に県内の他市町村へ転入の届け出をした人 新しい住所地
令和4年12月9日以降に県内の他市町村へ転出した人で、12月31日以降にその他市町村へ転入の届け出をした人 (注)居住証明書類が必要 上越市の住所地
投票する前に県外に転出した人 投票できません

入場券を持って投票所へ

(注)投票所ではマスク着用や手指消毒など感染対策の徹底をお願いします

入場券は3月31日(金曜日)頃に各世帯へ郵送します。事前に入場券に記載された投票所と開設時間を必ず確認してください。

期日前投票・不在者投票

 投票日当日に仕事や旅行などのため投票できない人は、期日前投票や不在者投票を利用してください。

期日前投票

期日前投票所
開設期間 期日前投票所 開設時間
4月1日(土曜日)
  ~8日(土曜日)
市民プラザ(土橋) 午前8時30分~午後8時
4月3日(月曜日)
  ~8日(土曜日)
福祉交流プラザ(寺町2)、各総合事務所・コミュニティプラザ(柿崎区は柿崎保健センター) 午前8時30分~午後7時
直江津ショッピングセンターエルマール(西本町3)、イオン上越店(富岡) 午前10時~午後8時

(注)住んでいる地区に関係なく、市内のどの期日前投票所でも投票できます。入場券の宣誓書欄をあらかじめ記入し、持参してください。なお、今回の選挙から理由欄の記入は不要です。
(注)期日前投票所ごとに開設期間・時間が異なりますのでご注意ください。また投票期間の終了間際は大変混雑しますので、余裕をもってお出かけください。

不在者投票

(注)事前に手続きが必要です。早めに市選挙管理委員会に連絡してください

1.指定病院や特別養護老人ホームなどに入院・入所している人

  • 投票場所:入院・入所施設
  • 問合せ:市選挙管理委員会または病院・施設の係員へ

2.身体に障害のある人 (注)新たに希望する場合は申し出てください

  •  対象者:次の1~3のいずれかに該当する人
  1.  身体障害者手帳を持っている人で障害の程度が(1)~(3)のいずれかに該当
    (1)両下肢、体幹、移動機能の障害が1級または2級
    (2)心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸の障害が1級または3級
    (3)免疫、肝臓の障害が1級~3級
  2. 戦傷病者手帳を持っている人で障害の程度が(1)か(2)のいずれかに該当
    (1)両下肢、体幹の障害が特別項症~第2項症
    (2)内臓機能の障害が特別項症~第3項症
  3. 介護保険「要介護5」の人
  • 投票方法:郵送

3.選挙期間中に上越市へ帰ることができない人

  • 投票場所:滞在中の市区町村の選挙管理委員会
  • 申し込み:必要事項を記入の上、書類を市選挙管理委員会事務局へ郵送 (注)必要な書類はホームページからダウンロードできます

4.新型コロナウイルス感染症により「自宅療養」または「宿泊療養」している人

  • 対象者:ホームページで確認するか市選挙管理委員会へ問い合わせてください (注)濃厚接触者は通常どおり投票所で投票できます
  • 投票方法:郵送

開票(即日開票)

  • とき:4月9日(日曜日)午後9時~
  • ところ:リージョンプラザ上越
  • 参観対象者:上越市の選挙人名簿に登録されている人
  • 定員:250人(当日先着順)

期日前投票の状況、投票・開票の状況は、ホームページでご覧いただけます

市政トピックス

「1月12日スキーの日」 レルヒ少佐顕彰会

「1月12日スキーの日」レルヒ少佐顕彰会の様子。左:市長挨拶、右:一本杖スキー術披露(写真) 明治44年(1911年)1月12日、当時のオーストリア・ハンガリー帝国の軍人・レルヒ少佐によって日本で初めて本格的なスキーの指導が行われました。
 この日を記念して制定された「スキーの日」のイベントが3年ぶりに開催され、約80人の参加者とともにレルヒ少佐の功績をたたえました。市文化財に指定されている「一本杖スキー術」も披露され、レルヒ少佐が伝えたスキーが100年以上たった今でも大切に受け継がれています。

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ