ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 組織でさがす > 文化行政課 > じょうえつ歴史講座

じょうえつ歴史講座

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2024年8月9日更新

講座受講の様子(写真) 講座の様子(体験編)の写真

学芸員などが市内の遺跡をテーマに、座学、現地見学、各区の出土品と展示案内、体験を取り入れた講座を開催します。

ふるさと上越の遺跡や文化財の魅力を再発見してみませんか。

講座の種類

  1. 座学(入門編)
  2. 座学(調査報告編)
  3. 体験編
  4. 出土品の展示・展示案内編
  5. 現地見学編「春日山講座」

1 座学(入門編)

上越の歴史・遺跡について、市の学芸員がわかりやすく解説します。小学6年生や、地域の歴史に興味を持ちはじめた方におすすめです。

  • 時間:9時30分~10時30分
  • 場所:釜蓋遺跡ガイダンス(大和5-4-7)
  • 参加費:無料

第1回 移り変わる越後の都(縄文~江戸時代の上越)(終了しました)

とき:5月11日(土曜日)

第2回 上越のクニの始まり(吹上遺跡と釜蓋遺跡)(終了しました)

  • とき:6月8日(土曜日)

第3回 紫式部のころの越後(平安時代の上越)

  • とき:9月28日(土曜日)

2 座学(調査報告編)

市内の遺跡の発掘調査や整理作業でわかった最新の情報を解説します。
座学終了後、「参加者どうしの語り合い」を行います。(希望者のみ)

  • 時間:9時30分~10時30分(座学)、10時40分~11時20分(語り合い)
  • 場所:釜蓋遺跡ガイダンス(大和5-4-7)
  • 参加費:無料

第1回  原山遺跡(縄文時代の集落跡)発掘調査報告   

  • とき:令和7年1月11日(土曜日)

第2回 神田原山窯跡(奈良時代の須恵器の窯跡)発掘調査報告

  • とき:令和7年2月8日(土曜日)

3 体験編

釜蓋遺跡に埋まっていた土を洗って出土品を探したり、吹上遺跡や釜蓋遺跡から出土した資料を見ながら土器づくりをしたりします。

事前申し込みが必要です。

  • 時間:9時30分~11時30分
  • 場所:釜蓋遺跡ガイダンス(大和5-4-7)
  • 定員:20人(申し込み順 )
  • 対象:小学生以上
  • 持ち物:汚れてもよい服装、タオル

夏休み考古学教室 土壌水洗体験(終了しました)

  • とき:7月27日(土曜日)

こだわりの土器づくり

土器づくり講座の様子(写真)土器づくり講座の様子

全2回の連続講座です。

  • 参加費:材料費として300円
  • とき:1回目 令和7年3月1日(土曜日)、2回目 3月8日(土曜日)
  • 申し込み開始日:令和7年2月10日(月曜日)

4 出土品の展示・展示案内編

令和6年度は名立区と清里区の出土品の展示案内を開催します。

展示案内終了後、「参加者どうしの語り合い」を行います。(希望者のみ)

申込は不要です。

第1回 名立区のお宝(終了しました)

  • とき:6月22日(土曜日)

第2回 清里区のお宝(終了しました)

  • とき:7月20日(土曜日)

5 現地見学編「春日山講座」

謙信公の居城、春日山城の散策や保全活動を行います。

  • 時間:9時~12時
  • 集合場所:上越市埋蔵文化財センター(春日山町1-2-8)
  • 対象:小学生以上
  • 参加費:無料

第1回 令和の城普請(終了しました)

  • とき:4月20日(土曜日)

第1回春日山講座の様子(写真) 第1回春日山講座の集合写真
令和の城普請(春日山城跡「土の一袋運動」)の様子

第2回 春日山城史跡広場の謎

  • とき:10月19日(土曜日)
  • 定員:30人(申し込み順)
  • 申し込み開始日:10月7日(月曜日)

第3回 土の城「春日山城」

  • とき:3月22日(土曜日)
  • 定員:30人(申し込み順)
  • 申し込み開始日:3月10日(月曜日)

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ