上越市は、日本遺産「荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間(北前船寄港地・船主集落)」に平成30年5月24日に認定されています。日本遺産北前船を広く発信し、その魅力をたくさんの方々に知っていただくため、北前船に関する文化財(構成文化財)のカードを作成しました。カードを収集し、楽しみながら直江津のまちなかを周遊することで、港町直江津の歴史文化に触れてみませんか。
なお、全10種類のカードを集めた方に「コンプリートカード」を贈呈します。また、景品第二弾として北前船ノベルティグッズを贈呈します。
(注)景品第一弾の「お菓子詰め合わせ」は、好評につき、終了しました。
カードラリーチラシ(表面) [PDFファイル/4.47MB]
(注)カードラリーチラシでは、No.4のカードの頒布先であるレインボーセンター1階北出張所の休業日が土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日から1月3日)となっていますが、当分の間、土曜日・日曜日・祝日(年末年始を除く)については、8時30分から17時15分までの間、レインボーセンター1階受付にて頒布します。
令和5年11月3日(金曜日・祝日)
カードNo. | 構成文化財名 | 入手場所 |
---|---|---|
1 | 米山 | 佐渡汽船直江津ターミナル 1階案内所 |
2 | 直江津の町並み | 直江津駅前観光案内所 |
3 | 旧直江津銀行 | ライオン像のある館 |
4 | 直江津の海上信仰資料 | レインボーセンター1階 北出張所 |
5 | 北前船関連資料 | 直江津学びの交流館 1階事務室 |
6 | 住吉神社奉納物 | 那須井商店 |
7 | 金刀比羅神社石灯籠 | 山川製菓店 |
8 | 八坂神社 | 八坂神社 |
9 | 直江津・高田![]() |
継続だんご本舗 三野屋菓子店本店(直江津駅前) |
10 | 米大舟・直江津舟方節 | 山本味噌本店 |
(注)カードラリーチラシでは、No.4のカードの頒布先であるレインボーセンター1階北出張所の休業日が土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日から1月3日)となっていますが、当分の間、土曜日・日曜日・祝日(年末年始を除く)については、8時30分から17時15分までの間、レインボーセンター1階受付にて頒布します。
先着100名の方にお菓子詰め合わせを贈呈しましたが、好評につき終了したため、景品第二弾として、北前船ノベルティグッズを贈呈いたします。
令和6年6月23日(日曜日)以降にコンプリートした方
令和6年6月23日(日曜日)から令和7年3月31日(月曜日)まで
(注)景品がなくなり次第終了
「北前船クリアファイル」を贈呈します。
北前船クリアファイル(写真)
(注)「北前船エコバッグ」の景品は好評につき、終了しました。
コンプリートカードは、次の4つのいずれかの方法で申請してください。
収集したカード全種類を、右下の通し番号が写るように撮影し、Googleフォームで申請してください。
収集したカード全種類を、右下の通し番号が写るように撮影し、写真を電子メールに添付してください。
申請の際には、メール本文に連絡先(氏名・住所・電話番号)を記載してください。
収集したカード全種類を、右下の通し番号が写るように撮影し、写真と記入した申込用紙を封書で文化行政課に郵送してください。
申込用紙はカードラリーチラシ裏面に付いています。
収集したカード全種類と、記入した申込用紙を文化行政課までお持ちください。
申込用紙はカードラリーチラシ裏面に付いています。