市では、過疎化・高齢化が進む中山間地域集落を市民全体で支えるため、ボランティア「中山間地域支え隊」事業に取り組んでいます。中山間地域支え隊の登録方法はこちらをご確認ください。
活動の様子

日時
令和4年11月13日(日曜日)午前8時30分から午後0時30分まで
活動内容
イノシシ電気柵撤去作業
活動場所
柿崎区東横山地内
協力者
えちご上越農業協同組合 2人
参加者の声
- 東横山は私の母が育った場所なので、電気柵撤去の作業ができてうれしいです。中山間地域での農業は苦労がありますが、みんなで一緒に守っていきたいと思います。
- 急な斜面、沢、崖と広範囲に電気柵を設置する作業も大変だったと思います。集落の人のおかげで棚田の美味しいお米を食べることができるので、感謝しています。来年も豊作になることを願っています。
地元の声
- イノシシから田んぼを守ることは大変ですが、上杉謙信の時代から続く歴史のある集落なので、今後も守っていきます。
- 久しぶりに集落の皆さんの顔を見られて嬉しいです。自分の耕作面積は10アールですが、来年も美味しいお米を作りたいと思います。