ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 組織でさがす > 地域政策課 > 上越市市民投票条例が制定されるまでの取組の経過

上越市市民投票条例が制定されるまでの取組の経過

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2016年2月24日更新

 市では、平成20年4月1日に施行された「上越市自治基本条例」に規定されている「市民投票」に関する制度について条例の策定に向けた取組を進めてきました。
 検討に当たり、学識経験者、公募の市民による「上越市市民投票条例(仮称)検討委員会」を設置し、投票の対象事項、投票資格者等の条例の重要な骨格の論点整理に取り組んでいただき、平成20年11月に検討結果を取りまとめた「上越市市民投票条例(仮称)検討委員会報告書」を提出いただきました。
 市は、検討委員会からの報告書を踏まえて条例案を取りまとめ、平成20年12月から本年1月にかけてのパブリックコメントを行うとともに、併せて市内5会場で「市民公聴会」を開催し、様々なご意見を伺いながら、最終案の取りまとめを行いました。
 この最終案を市議会3月定例会に提案し、審議の結果、可決され、平成21年10月から施行されることになりました。

上越市市民投票条例(案)に対する意見募集について

パブリックコメント

下記の期間に、条例案に対するご意見を募集しました。

意見受付期間:平成20年12月15日(月曜日)~平成21年1月15日(木曜日)
ご応募ありがとうございました。受付は終了しました。

市民公聴会

 市内5会場で、この条例案について市民の皆さんからご意見をお聴きする市民公聴会を開催しました。お聴きした意見は、パブリックコメントと同様の扱いとしました。
 ご参加ありがとうございました。市民公聴会は終了しました。

上越市市民投票条例(仮称)検討委員会について

 現在、条例案策定に向けた論点整理を行うため、学識経験者や公募市民等で構成する「上越市市民投票条例(仮称)検討委員会」を設置し、自治基本条例の内容を踏まえ、投票の対象となる事項、投票資格者、投票の形式、投票の成立要件等について検討を行っています。
 ( 委員会名簿等については、第1回検討委員会の資料をご覧ください。)

検討委員会の議論の光景(写真)
(検討委員会の議論の光景)

上越市市民投票条例(仮称)検討委員会による検討経過

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ