平成30年度、企画政策課で策定しました「高田街なか回遊サイン計画」に基づき、高田の街なかへの回遊を促し、地域活性化に繋げるための看板を設置します。
看板の内容は、現在地を付した地図のほか、施設の簡単な紹介文を表示しています。
日本語及び英語で表示していますが、そのほかに中国語(繁体字・簡体字)、韓国語の翻訳もございますので、掲載いたします。
慶長19年(1614年)に徳川家康の六男・松平忠輝公の居城として築かれました。明治3年(1870年)に火災のため焼失しましたが、平成5年(1993年)に高田城のシンボルであった三重櫓が復元されました。櫓の中は高田城に関する展示室と展望室になっています。
Takada Castle Three-Story Tower
Takada Castle was built in 1614 as a residence of Lord Matsudaira Tadateru, Tokugawa Ieyasu’s sixth son. The castle burned down in a fire in 1870, but this three-story building, a symbol of Takada Castle, was reconstructed in 1993. The building contains an observation room and exhibition rooms displaying materials related to Takada Castle.
高田城三重櫓
徳川家康的第六個兒子松平忠輝在慶長19年(西元1614年)所建造的居城。是高田城象徵的三重櫓、於明治3年(西元1870年)時因火災全被燒毁、重建於平成5年(西元1993年)。三重櫓有展示有關高田城的資料的展示室和瞭望室。
高田城三重橹
徳川家康的第六个儿子松平忠辉在庆长19年(公元1614年)所建造的居城。具有高田城象征的三重橹、在明治3年(1870年)时因火灾全被烧毁、重建于平成5年(1993年)。三重橹有展示有关高田城资料的展示室和瞭望室。
다카다성 삼중루
경장19년(1614)에 도쿠가와 이에야스의 육남 마쓰다이라 다다테루의 거성으로 구축되었습니다. 명치3년(1870)에 화재로 소실되었다가 평성5년(1993)에 다카다성의 상징인 삼중루가 복원되었습니다. 성루 안은 다카다성에 관한 전시실과 전망대로 되어 있습니다.