
チラシ [PDFファイル/439KB]
地方創生の実現に向け、第3期上越市まち・ひと・しごと創生総合戦略(以下「第3期総合戦略」という。)に掲げる取組の推進を図るため、若者や団体によるまちの活性化やにぎわい創出等の取組を支援します。
補助制度の概要
補助対象者
補助金の交付を受けることができる若者及び団体は、次の1~3のいずれかに該当するものとします。
- 市内に在住し、または市内に通勤若しくは通学をしている若者
- 前号に掲げる若者が半数を占めている団体であって、本市の区域内で活動するもの(政治活動及び宗教活動を目的とする団体を除く。)
- 上越市まち・ひと・しごと創生推進協議会の会員団体または協議会に参加する団体
(注)「若者」とは、事業実施年度の4月1日現在において、18歳から39歳までの人をいいます。
補助対象事業
補助金の交付の対象となる事業は、次の1、2のいずれにも該当する事業であって、既存の取組を拡充・向上する事業または新たに取り組む事業とします。
- 第3期総合戦略に定める具体的施策(A-1-1からD-3-2までの25施策のいずれか)の推進を図ることを目的とした事業
- 次に掲げる第3期総合戦略の強化の視点のいずれかに該当する事業
ア 若者への取組の強化の視点
イ デジタルを活用した課題解決の視点
ウ 訴求力の高い情報発信の視点
エ マッチングの強化の視点
オ 人口減少社会への適応策の強化の視点
カ その他の視点 (脱炭素化の推進または外国人市民との共生)
(別表)評価基準 [PDFファイル/241KB]に基づき、評点審査を行います。
- 総合得点は、「形式審査の得点 + 評点審査の得点」(審査員数による平均、100点満点)とする。
- 審査の結果、総合得点が60点に達しないものは、順位付けから除外します。
(注)第3期総合戦略については、「地方版長期人口ビジョン及び地方版総合戦略」をご覧ください。
補助対象経費
補助対象事業の実施に必要な経費(次年度に行う事業のための調査及び事業計画策定の経費を含む)
ただし、以下の経費を除く
- 補助金の交付申請、補助対象事業の実績報告及び補助金の請求に要する経費
- 飲食及び遊興に係る経費(補助対象事業の参加者に供するお茶、ジュース及び菓子に係る経費を除く。)
- 不動産の取得に係る経費
- 建物の建設、改修等のハード事業(ソフト事業と組み合わせて実施するものを除く。)に係る経費
- 補助対象事業の実施に必要な臨時的な雇用以外に係る人件費
- 本市、国または他の地方公共団体からの補助金の交付の対象となる経費
- その他市長が補助対象経費にふさわしくないと認める経費
補助額
補助金の額は、次の1、2に掲げる補助対象事業の区分に応じて定める額とし、30万円を限度とします。(千円未満の端数切捨)
- 若者または若者団体(補助対象者の第1号または第2号)が実施する補助対象事業で、まちの活性化、にぎわいの創出及び関係人口の創出につながることを目的としたもの
事業に伴う収入を控除した補助対象経費に10分の7を限度として市長が別に定める割合を乗じて得た額
- 前号に掲げる事業以外の事業
事業に伴う収入を控除した補助対象経費に2分の1を限度として市長が別に定める割合を乗じて得た額
交付回数の制限
1団体につき1年度、1回まで
採択予定件数
(1次募集)5件程度
募集期間
(1次募集)令和7年4月1日~5月30日
(注)2次募集は7月1日以降の募集を予定しています。
申請方法等
事前相談
申請前の事前相談に対応しています。まずは下記お問い合わせ先までご連絡ください。
電子申請
- 上越市電子申請システムによる申請の場合
こちらから申請してください。上越市電子申請システム(外部リンク)<外部リンク>
- メールによる申請の場合
以下のお問い合わせ先のメールアドレス宛に申請に必要な書類一式を送信してください。
紙での申請
申請に必要な書類一式を窓口・郵送にて提出してください。
様式
申請に必要な書類