ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 組織でさがす > 危機管理課 > 「火災原因」を知る

「火災原因」を知る

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2024年3月18日更新
どのようなことが原因で火災になるのか。主な原因を知り、類似火災の防止に努めましょう。

火災の主な原因

たばこ

たばこは、火を消したつもりでもじわじわと燃え続け、数時間経ってから燃え出すことがあります。

  • 喫煙場所を設けて灰皿には水を入れておく
  • 吸いさしをそのままにしてその場から離れない
  • 寝たばこ厳禁
  • 投げ捨て厳禁

こんろ

こんろ火災の大半は消し忘れによるもの。また、ちょっと目を離したスキに油が加熱されて発火するケースがあります。

  • こんろから離れるときは必ず火を消す
  • ガス台の周囲はいつも整理整頓

放火

深夜の車庫や階段・玄関などに放置された紙くずや新聞紙が狙われやすいです。

  • 家の内外に燃えやすい物を放置しない
  • ごみは決められた日の前の晩から出しておかない
  • 外灯はできるだけ明るくする

たき火

周囲に燃え移ったり、火の粉の飛び火などで火災を発生させるので要注意です。

  • たき火は原則禁止されている
  • ごみはルールを守って処分する

電気関係

電線の一部断線や電気機器の故障などにより出火に至るもの。最近ではモバイルバッテリーから出火した事例もあります。

  • タコ足配線をしない
  • コンセント付近をこまめに清掃し、ほこりをためない
  • 調子が悪い電化製品は修理または買い替えを

石油ストーブ

使用中の給油や周囲の衣類・布団への着火などが主な出火原因。正しい取り扱いを心掛けましょう。

  • 周囲に燃えやすい物を置かない
  • 給油は火が完全に消えたことを確認してから

住宅防火 いのちを守る 10のポイント

平成12年に作成された「住宅防火 いのちを守る 7つのポイント」が改正されました。作成当時と比べると、住宅火災を取り巻く状況も変化していることから、新たに「住宅防火 いのちを守る 10のポイント」が作成されました。「以下の4つの習慣」「6つの対策」を参考にそれぞれのご家庭で住宅防火にご協力をお願いします。

いのちを守る10のポイント(写真)

火災に関する詳しい情報は、上越地域消防組合ホームページ(外部リンク)<外部リンク>をご覧ください。

お問い合わせ先

下記または、上越地域消防局・予防課025-545-0230

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ