消防団員が重ねてきたポンプ操法訓練の成果を市民の皆さんに披露するとともに、消防技術の向上と士気高揚を図ることを目的に開催し、総勢15チームが出場しました。
ポンプ操法とは:消防のホース延長やポンプ操作、放水など、消火活動の基本となる一連の手順を、安全・正確・迅速に行う訓練です。操法競技では、ポンプ操法の速さや正確性などを競います。
令和7年6月22日(日曜日) 午後1時から午後5時
上越市役所春日野駐車場
各部門の優勝チームは、7月27日(日曜日)に十日町市で開催される、第76回新潟県消防大会に上越市代表として出場します。
操法競技終了後、上越市消防団女性消防部による軽可搬ポンプ操法の披露を行いました。女性消防部は、10月28日(火曜日)に神奈川県横浜市で開催される、全国女性消防操法大会に新潟県代表として出場します。
晴れの舞台に向けて女性消防部は引き続き訓練を重ねていきますので、多くのご声援をよろしくお願いいたします。