市では、多子世帯の経済的負担を軽減するとともに、地域全体で子育てを応援しようという機運を高めていくことを目的とした「子育てジョイカード事業」を行っています。
この事業は、18歳未満のお子さんが3人以上いる世帯に「子育てジョイカード」を交付し、協賛登録いただいた店舗などからカードを提示した人に対し、商品の割引や特典などのサービスを提供していただくもので、協賛企業のご協力をいただきながら実施しています。
このマークのあるお店でサービスが受けられます
市内に住所があり、18歳未満のお子さん(18歳に達した最初の3月31日まで)を3人以上養育する保護者の方です。
第3子の誕生や転入などで新たに対象となる場合は、その時点で申請してください。
1世帯につき2枚
受付は随時行っています。
交付申請書に必要事項を記入し、市こども家庭センター、南・北出張所、各総合事務所のいずれかに提出してください。
郵送で申請される場合は、こども家庭センターへ送付してください。
住民基本台帳に登載されていないお子さんがいる場合は、交付申請の際に要件を満たしていることを確認できる書類(健康保険証等のコピー)を添付してください。
上越市子育てジョイカード交付申請書 [PDFファイル/77KB]、上越市子育てジョイカード交付申請書 [Wordファイル/43KB]
おおむね2週間以内にカードを対象者に交付します。 お手元にカードが届き次第、ご利用可能となります。
法人や個人商店などで、交付対象者へのサービスの提供が可能であれば、協賛企業として登録させていただきます。
サービス内容は、自由に設定していただけます。
受付は随時行っています。
申込書に必要事項を記入し、市こども家庭センター、南・北出張所、各総合事務所のいずれかに提出してください。(1つの企業が複数の店舗についてお申し込みくださる場合は、お手数でも店舗ごとに申込書を記入してください。)
なお、サービス内容などの変更がある場合は、変更申込書を記入し、提出してください。
郵便で提出される場合は、市こども家庭センターへ送付してください。
上越市子育てジョイカード事業協賛企業申込書 [PDFファイル/106KB]、上越市子育てジョイカード事業協賛企業申込書 [Wordファイル/43KB]
上越市子育てジョイカード事業協賛企業記載事項変更申込書 [PDFファイル/84KB]、上越市子育てジョイカード事業協賛企業記載事項変更申込書 [Wordファイル/38KB]
お申し込みいただいた後の流れ
子育てジョイカード事業について、協賛企業や利用者の方々のニーズを把握し、今後の事業の参考とするためアンケートを実施しました。