お子さんのすこやかな成長のために、乳幼児健診を受けましょう。
集団健診を受診する際は、事前予約が必要です。
受診を希望する会場や日時を事前にご予約のうえ、受診してください。
説明チラシ [PDFファイル/645KB]
予約方法
上越市母子健康手帳アプリ「じょうえつ 母子モ」を使ったオンライン予約になります。
アプリのインストールは「母子健康手帳交付や乳幼児健康診査などが予約制になります」をご覧ください。
注)スマートフォンをお持ちでない方や、インターネット環境がない方、外国籍の方等、ご予約にあたりお困りの際には、下記問合せ先までご相談ください。
予約受付期間
予約開始日:受診を希望する月の3か月前の1日から
予約締切日:受診を希望する日にちの7日前まで
予約の変更・キャンセルの方法
- 予約締切日までに予約の変更・キャンセルをしたい場合
アプリ内にて予約のキャンセル、別会場・日時への再予約ができます。
会場や日時については、「年間予定表」をご確認ください。
- 予約締切日を過ぎてから予約の変更・キャンセルが必要になった場合
下記の問合せ先へご連絡ください。
- こども家庭センター(電話:025-520-5843)
- 安塚区総合事務所 (電話:025-592-2003)
- 浦川原区総合事務所 (電話:025-599-2304)
- 大島区総合事務所 (電話:025-594-3101)
- 牧区総合事務所 (電話:025-533-5141)
- 柿崎区総合事務所 (電話:025-536-6704)
- 大潟区総合事務所 (電話:025-534-6805)
- 頸城区総合事務所 (電話:025-530-2311)
- 吉川区総合事務所 (電話:025-548-2311)
- 中郷区総合事務所 (電話:0255-74-2691)
- 板倉区総合事務所 (電話:0255-78-2141)
- 清里区総合事務所 (電話:025-528-3111)
- 三和区総合事務所 (電話:025-532-2323)
- 名立区総合事務所 (電話:025-537-2121)
会場
集団健診の受診に当たって
集団健診を受診する際は、各健診のお知らせ・問診票を確認し、必要事項をご記入のうえ、健診会場にお持ちください。
お知らせ・問診票をお持ちでない方は、以下からダウンロードしてください。
注)3歳児健診は、事前にお知らせ・問診票等を郵送します。
体調確認のお願い
お子さん、付き添われる保護者について、次の項目に当てはまる場合は受診できません。アプリ内にて予約の変更手続きをお願いします。
- 健診当日に発熱(平熱より高い体温、あるいは37.5度以上を目安とする)・せき・鼻水・おう吐・下痢・腹痛・発疹などの症状がある。
- 感染症の療養期間である。
- 感染症による登園自粛期間である。
受診対象月の前月に受診票を郵送しますので、指定の実施医療機関で受診してください。
上越市内および妙高市内の実施医療機関は、次のとおりです。受診する際には、必ず事前に予約してください。
上越市・妙高市の実施医療機関 [PDFファイル/106KB]
注)上越市および妙高市以外の新潟県内にある医療機関で受診したい場合には、医療機関に直接問い合わせてください。
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAcrobat Readerが必要です。
Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)