ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 組織でさがす > 高齢者支援課 > 「介護事業所に対する顕彰制度」「地域支え合い事業顕彰制度」令和6年度表彰団体

「介護事業所に対する顕彰制度」「地域支え合い事業顕彰制度」令和6年度表彰団体

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年8月1日更新

令和5年度から、「介護予防・重度化防止の推進」の取組の一環として、要介護の改善に取り組む介護事業所や住民組織に対する顕彰制度を実施しています。令和6年度の表彰団体を以下のとおり決定しましたのでお知らせします。

表彰事業所及び団体

「がんばる介護事業所表彰」通所介護部門

   利用者の日常生活動作の維持改善に向けて取り組んだ事業所を表彰するものです。

   最優秀賞 

  • ツクイ上越栄町(上越市栄町1-7-26)

   優秀賞 

  • まちトレ上越(上越市新光町1-6-17)
  • いこいの里あさひ(上越市吉川区梶2084-1)
  • 三和デイサービスセンターすいせんの里(上越市三和区井ノ口406-1)

「がんばる介護事業所表彰」通所サービス部門

   利用者の要支援状態の維持改善に向けて取り組んだ事業所を表彰するものです。

   最優秀賞 

  • 大潟デイサービスセンターやすらぎの家(上越市大潟区九戸浜240-2)

   優秀賞 

  • 予防医学センターとっぴい健康倶楽部(上越市石橋2-2930-2)
  • デイサービスサンクス高田(上越市寺町3-10-11)
  • ツクイ上越つちはし(上越市土橋828-2)
  • 浦川原高齢者生活福祉センター(上越市浦川原区顕聖寺242-2)
  • くびきの里デイサービスセンター(上越市頸城区上吉194-1)
  • みやじまの里清心荘(上越市板倉区宮島135-1)
  • 三和デイサービスセンターすいせんの里(上越市三和区井ノ口406-1)
  • おおたケアトレーニング(上越市本町6-2-5)
  • デイホーム有田(上越市安江3-5-3)
  • デイホームやちほ(上越市上荒浜14-1)
  • 牧デイサービスセンターやまゆりの家(上越市牧区柳島487)
  • 頸城デイサービスセンターはながさの里(上越市頸城区花ヶ崎1165)
  • 吉川デイサービスセンターあじさいの家(上越市吉川区原之町1819-1)

「がんばる地域支え合い事業者表彰」参加率部門

 地域支え合い事業の参加率が高かった団体を表彰するものです。
 (注)()内は担当地域自治区

  最優秀賞 

  • まちづくり大潟(大潟区)《高齢者人口 3,000人以上の部》
  • 津有地区地域づくり協議会(津有区)《高齢者人口 1,500人以上3,000人未満の部》
  • 特定非営利活動法人かみえちご山里ファン俱楽部(谷浜・桑取区)《高齢者人口 1,500人未満の部》

「がんばる地域支え合い事業者表彰」延参加人数部門

 地域支え合い事業の延参加人数の多かった団体を表彰するものです。
 (注)()内は担当地域自治区​

 最優秀賞

  • 金谷地区振興協議会(金谷区)《高齢者人口 3,000人以上の部》
  • 特定非営利活動法人くびき振興会(頸城区)《高齢者人口 1,500人以上3,000人未満の部》
  • 一般社団法人中郷区さとまる学校(中郷区)《高齢者人口 1,500人未満の部》

「がんばる地域支え合い事業者表彰」男性実参加人数部門

 地域支え合い事業の男性実参加人数の多かった団体を表彰するものです。
 (注)()内は担当地域自治区​ 

 最優秀賞

  • 社会福祉法人上越市社会福祉協議会(春日区)《高齢者人口 3,000人以上の部》
  • 津有地区地域づくり協議会(津有区)《高齢者人口 1,500人以上3,000人未満の部》
  • 特定非営利活動法人かみえちご山里ファン俱楽部(谷浜・桑取区)《高齢者人口 1,500人未満の部》

「がんばる地域支え合い事業者表彰」参加率の伸び率部門

 地域支え合い事業の参加率が前年度と比較して高い伸び率だった団体を表彰するものです。
 (注)()内は担当地域自治区

 最優秀賞 

  • 特定非営利活動法人NPO雪のふるさと安塚(安塚区)

表彰式及び取組発表会

令和7年7月9日(水曜日)、市民交流施設高田城址公園オーレンプラザにおいて、表彰式を行いました。また、受賞者のうち5団体による取組発表を行いました。

 

「介護事業所に対する顕彰制度」「地域支え合い事業顕彰制度」表彰式(写真)

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ