ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
サイトマップ
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
背景色を変える
白
黒
青
文字の大きさ
拡大
標準
音声読み上げ・ルビ
キーワードで探す
暮らし・安全
子育て・教育・スポーツ
健康・福祉・介護
入札・産業
観光・文化
まちづくり・市政・市議会
現在地
トップページ
>
組織でさがす
> 高齢者支援課
本文
高齢者支援課
新着情報
2022年6月24日更新
高額介護サービス費の算定誤りについて
2022年6月22日更新
介護保険について
2022年5月23日更新
介護保険料の徴収猶予
新着情報の一覧を見る
お知らせ
2022年4月1日更新
上越市新型コロナウイルス感染症に係るPCR検査助成事業
2021年12月23日更新
福祉避難所の対象者と避難方法
2021年10月22日更新
救急医療・災害時支援情報キットの配布・更新
2021年8月25日更新
地域福祉ボランティアを募集しています
2021年7月14日更新
避難行動要支援者登録制度のお知らせ
2021年3月31日更新
介護保険事業計画
2014年6月10日更新
「日常生活圏域ニーズ調査」の結果について
高齢者の相談窓口
2020年1月7日更新
高齢者の相談窓口(すこやかなくらし包括支援センター)
2010年12月9日更新
高齢者福祉相談員
介護保険
2022年6月24日更新
高額介護サービス費の算定誤りについて
2022年6月22日更新
介護保険について
2022年6月21日更新
令和4年度 介護職員処遇改善加算及び介護職員等特定処遇改善加算の届出
2022年5月2日更新
居宅介護支援事業所の変更届・体制届
2022年5月2日更新
居宅介護支援事業所の指定申請(新規・更新)を受付
2022年4月27日更新
総合事業の指定申請(新規・更新)を受付
2022年3月28日更新
ADL維持等加算
2021年10月28日更新
第8期介護保険事業計画に基づく地域密着型サービス整備事業者を決定
2021年9月6日更新
特定事業所集中減算の届出
2021年7月1日更新
地域密着型サービスの指定申請(新規・更新)を受付
2021年4月8日更新
令和3年度 介護職員処遇改善加算及び介護職員等特定処遇改善加算の届出
2021年2月19日更新
基準該当居宅サービスの変更届
2021年2月19日更新
基準該当居宅サービスの登録等
2020年11月19日更新
介護保険サービス事業者の指定または登録には手数料が必要です
在宅での高齢者福祉サービス
2022年4月1日更新
紙おむつの給付
2022年3月2日更新
除雪費助成制度
2021年7月14日更新
寝具丸洗い乾燥サービス
2021年7月14日更新
緊急通報装置
2021年7月14日更新
在宅介護手当給付事業
2021年6月30日更新
高齢者外出支援助成事業
2020年6月15日更新
高齢者等見守り支援ネットワーク事業
2020年5月8日更新
訪問理・美容サービス
2020年5月1日更新
ふれあいランチサービス
2019年5月1日更新
高齢者向け住宅リフォーム助成制度
施設での高齢者福祉サービス
2020年6月12日更新
高齢者の短期入所
2015年10月2日更新
軽費老人ホーム 千寿園
2015年4月1日更新
ケアハウス
2015年4月1日更新
上越五智養護老人ホーム
2013年6月7日更新
生活支援ハウス
2013年6月7日更新
グループハウス
社会参加・生きがい対策
2022年5月20日更新
令和4年度作品展示日程
2022年5月11日更新
シニアパスポート
2022年4月1日更新
高齢者向け展示会場のご案内(令和4年度出品者募集中)
2021年12月22日更新
老人クラブ
2015年4月1日更新
シルバー人材センター
主な業務
介護指導係
介護保険事業の企画及び調整に関すること。
地域密着型サービス事業者等の指定に関すること。
地域支援事業に関すること。
介護保険事業者の指導に関すること。
高齢者の福祉に係る社会福祉法人の設立及び運営に関すること。
認定係
要介護認定事務に関すること。
高齢者に係る各種制度の相談に関すること。
その他要介護認定者の支援に関すること。
賦課給付係
介護保険料の賦課に関すること。
介護保険被保険者の資格管理に関すること。
介護保険サービスの給付管理に関すること。
介護保険サービスの給付の適正化に関すること。
支援係
高齢者福祉施策の企画及び調整に関すること。
高齢者の福祉サービスに関すること。
老人福祉施設への入所措置等に関すること。
福祉避難所の運営等の全体調整に関すること。
高齢者の避難行動の支援に関すること。
はつらつ係
高齢者の生きがいづくりの推進に関すること。
高齢者福祉団体に関すること。
所管する施設に関すること。
課の庶務に関すること。
連絡先
高齢者支援課
〒943-8601
上越市木田一丁目1番3号
Tel:025-520-5708
Fax:025-526-6115
お問い合わせはこちらから
介護指導係
Tel:025-520-5704
Fax:025-526-6115
お問い合わせはこちらから
認定係
Tel:025-520-5705
Fax:025-526-6115
お問い合わせはこちらから
賦課給付係
Tel:025-520-5706
Fax:025-526-6115
お問い合わせはこちらから
支援係
Tel:025-520-5707
Fax:025-526-6115
お問い合わせはこちらから
はつらつ係
Tel:025-520-5708
Fax:025-526-6115
お問い合わせはこちらから
関連情報
申請・手続き
令和4年度 介護職員処遇改善加算及び介護職員等特定処遇改善加算の届出
介護保険料の徴収猶予
居宅介護支援事業所の変更届・体制届
ADL維持等加算
特定事業所集中減算の届出
避難行動要支援者登録制度のお知らせ
在宅介護手当給付事業
高齢者外出支援助成事業
令和3年度 介護職員処遇改善加算及び介護職員等特定処遇改善加算の届出
介護保険サービス事業者の指定または登録には手数料が必要です
許可・認可
居宅介護支援事業所の指定申請(新規・更新)を受付
総合事業の指定申請(新規・更新)を受付
第8期介護保険事業計画に基づく地域密着型サービス整備事業者を決定
地域密着型サービスの指定申請(新規・更新)を受付
基準該当居宅サービスの変更届
基準該当居宅サービスの登録等
イベント・募集
令和4年度作品展示日程
高齢者向け展示会場のご案内(令和4年度出品者募集中)
地域福祉ボランティアを募集しています
シニアパスポートの協賛事業者になりませんか
制度・支援・融資
介護保険について
シニアパスポート
上越市新型コロナウイルス感染症に係るPCR検査助成事業
紙おむつの給付
除雪費助成制度
福祉避難所の対象者と避難方法
老人クラブ
寝具丸洗い乾燥サービス
緊急通報装置
高齢者等見守り支援ネットワーク事業
訪問理・美容サービス
ふれあいランチサービス
高齢者向け住宅リフォーム助成制度
シルバー人材センター
相談窓口
高齢者の相談窓口(すこやかなくらし包括支援センター)
高齢者福祉相談員
計画・ビジョン
「日常生活圏域ニーズ調査」の結果について
施設
高田西趣味の家
ゲートボール場
高齢者の短期入所
老人憩の家
軽費老人ホーム 千寿園
ケアハウス
上越五智養護老人ホーム
生活支援ハウス
グループハウス
関連サイト・関連情報
あなたの力をふるさとへ「ふるさと上越応援寄附金」
市役所への
行き方
市役所の
案内・配置
開庁時間
個人情報の取り扱い
免責事項
著作権等
このホームページについて
有料広告を募集中
© 2021 Joetsu City.