ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 組織でさがす > 多文化共生課 > 世界で活躍する上越市出身のJICA(ジャイカ)ボランティアを紹介

世界で活躍する上越市出身のJICA(ジャイカ)ボランティアを紹介

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2024年11月27日更新

独立行政法人国際協力機構(JICA)が実施するボランティア事業(青年海外協力隊やシニア海外協力隊など)において、現在、派遣中の上越市出身のボランティアを紹介します。

青年海外協力隊:佐藤 幸多朗(さとう こうたろう)さん

  • 派遣国名:コスタリカ
  • 派遣期間:令和6年8月~令和8年8月
  • 配属先:ドタ市役所
  • 職種:環境教育

リサイクル可能な資源の分別に対する市民の意識向上と、正しい分別方法の普及に向けた活動を行います。

青年海外協力隊:大島 有沙(おおしま ありさ)さん

  • 派遣国名:マダガスカル
  • 派遣期間:令和5年8月~令和7年7月
  • 配属先:ヴァキナンガラチャ県農業・畜産局
  • 職種:コミュニティ開発

農業が盛んな中央高地において、地域住民の収入向上や生活環境の改善につながる活動を行います。

これまでに派遣された隊員から届いた現地レポート

平成26年7月~平成28年7月に中南米ボリビアで活動を行った横山 勉(よこやま つとむ)さんが、派遣時に現地からレポートをしてくれました。横山さんは、高齢者介護が日本と同様に社会問題化するボリビアの日系社会において、高齢者福祉の基盤整備に取り組みました。

横山さんから届いた 現地レポート第1回 [PDFファイル/511KB]現地レポート第2回 [PDFファイル/49KB]現地レポート第3回 [PDFファイル/589KB]現地レポート第4回 [PDFファイル/3.98MB]

JICAボランティア事業とは

日本政府による政府開発援助(ODA)の一環として、以下の目的のもと独立行政法人国際協力機構(JICA)が実施する事業です。

  1. 開発途上国の経済・社会の発展、復興への貢献
  2. 友好親善・相互理解の深化
  3. 国際的視野の涵養とボランティア経験の社会還元

 ボランティアの募集等、詳しくはJICAホームページ(外部リンク)<外部リンク>

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ