ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 組織でさがす > 魅力創造課 > 浄興寺大門通り沿道住民等による歓喜橋の塗装を実施しました

浄興寺大門通り沿道住民等による歓喜橋の塗装を実施しました

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年7月23日更新

上越市通年観光計画に基づき、寺町の景観形成に向けた取組の一環として浄興寺大門通りにかかる歓喜橋の塗装を行いました。沿道住民や関係者の皆さんとワークショップで塗装色を決定し、塗装の中塗りの工程にも参加いただきました。

  • 塗装前の歓喜橋
    橋の東から見て左側の欄干(写真) 橋の東から見て右側の欄干(写真)
  • 沿道住民・関係者参加による塗装(中塗り)
    塗装中塗りの様子(写真) 塗装中塗り後の橋(写真)
  • 塗装完了後の歓喜橋
    塗装後の歓喜橋(東側からの写真) 塗装後の歓喜橋(西側からの写真) 

実施概要

日時

  • 沿道住民等による歓喜橋の塗装 5月19日(月曜日) 午前9時30分から10時30分
  • 塗装塗替工事完了日 6月19日(木曜日)

場所

歓喜橋(本町4丁目他) 

歓喜橋について

名前は、浄興寺の山号「歓喜踊躍山(かんぎゆやくさん)」が由来と考えられます。現在の鋼橋は、昭和44年に竣工し、平成元年に、今回の塗装前の朱色に塗り直されました。

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ