ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 組織でさがす > 魅力創造課 > 春日山地域の観光に関するロゴマークの市民投票を行っています

春日山地域の観光に関するロゴマークの市民投票を行っています

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年10月15日更新

 上越市通年観光計画の取り組みの一環として、春日山地域の観光に関するロゴマーク案を春日中学校美術部の皆さんに作成していただきました。全13案で市民投票を行い、最多投票数を獲得した案をロゴマークに決定します。市民の皆さんの投票をお待ちしております。

 チラシ [PDFファイル/646KB]

ロゴマークの目的と経過

  • 上越市では、地域の歴史や文化を観光資源として磨き上げることにより、観光の活性化を図るとともに、持続可能な地域資源として後世に伝承するため、令和6年4月に上越市通年観光計画を策定しました。
  • 本計画の重点地域となる春日山地域では、令和6年度から上杉謙信公や春日山城をいかした観光コンテンツの検討を行うとともに、演出していくイメージや基本デザインを検討したほか、地域内回遊や既存施設の活用構想などの計画を検討してきました。
  • 今後は、こうした各種の個別計画を踏まえながら、計画的に案内サインの整備や情報発信などを強化していきたいと考えており、可能なかぎりデザインを統一した案内サインを整備したり、イメージカラーを用いたパンフレット作成などを行っていくこととしています。
  • この取組の一環として、各種の制作物に共通したロゴマークを用いることで、第一印象として地域そのものや観光客に伝えたいメッセージを表現していきたいと考えています。
  • このため、今年度、春日山城跡のお膝元であり次世代を担う春日中学校の生徒の皆さんの中から、毎年謙信公祭で用いる手ぬぐいのデザイン作成に協力されている美術部の皆さんに協力いただき、謙信公のイメージを表す「勝負強さ」と、雪やお米、謙信公の心や頭巾のイメージを表す「純白」のキーワードから連想できるロゴマーク案を複数作成していただきました。
  • 市民投票にご参加の皆さんには、こうした背景を踏まえ、上杉謙信公、春日山城跡など、春日山地域を訪れる観光客の方に持っていただきたい第一印象として相応しいと思われるロゴマークをお選びいただきたいと考えています。

ロゴマーク案(全13案)

AからのMロゴマーク案(画像)

投票期間

 令和7年10月15日(水曜日)から令和7年11月14日(金曜日)まで

投票方法

 上越市電子申請システムから投票してください。

 上越市電子申請システム(外部リンク)<外部リンク>

投票できる人

 市内に在住、または市内に通勤若しくは通学をしている方

結果発表

 令和7年12月中(予定)

今後の活用

 決定したロゴマークは、春日山地域の観光案内サインや観光情報等の発信に活用していく予定です。

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ