上越市農産物等販売促進実行委員会では、上越市産のおいしい農産物を全国に発信するため、飲食店と農業者とのマッチングを支援しています。その一つの取組として、品質・味の確認や料理の試作に必要な上越市産の農産物のサンプル品提供を希望する首都圏等の飲食店を募集しています。
上越市産品の魅力の発信と付加価値の向上のため、上越市産農産物を使用したメニューを検討している首都圏等の飲食店に、農産物のサンプル品を提供します。
なお、提供する回数の上限は、1店舗につき年間5回程度です。また、サンプル品を提供した際は、簡単なアンケートにご協力ください。
特定の希望品目がない場合は、希望する時期に季節の野菜の詰合せを提供することも可能です。
申込者の費用の負担はありません。当実行委員会でサンプル代及び送料を負担します。
サンプル品の提供を希望する飲食店は、以下の内容を記載の上、メールまたはFAXでお申し込みください。
令和8年3月31日(同日までにサンプル品を発送する申し込みに限る)または、予算額に達するまで
春夏秋冬、旬の農産物を提供します。なお、お申し込みいただいた時期や農産物によっては、希望数量を確保できない場合があります。
山菜(ふきのとう、わらびなど)、根曲がり竹、トマト、雪室野菜(ジャガイモ、ニンジンなど) など
いちご(越後姫)
米(棚田米、有機栽培米など)、米粉、はねうまもち麦
棚田と清流
トマト、越の丸なす、丸えんぴつナス、枝豆、ばなな南瓜、なます南瓜、高田シロウリ、ずいき、みょうが、キクラゲ、まくわ、カラーピーマン、オクラ など
ブルーベリー
米(棚田米、有機栽培米など)、米粉、はねうまもち麦
丸えんぴつナス
丸えんぴつナス、カラーピーマン、ばなな南瓜、なます南瓜、キクラゲ など
栗、ぶどう、イチジク
米(棚田米、有機栽培米など)、米粉、はねうまもち麦
秋の棚田の風景
リーキネギ、アスパラ菜、カラーピーマン、雪室・雪下野菜(ジャガイモ、ニンジン、キャベツなど)、水耕野菜(小松菜、ベビーリーフなど) など
いちご(越後姫)
米(棚田米、有機栽培米など)、米粉、はねうまもち麦、雪室そば粉
冬の棚田の風景
上越市内の雪室(雪中貯蔵施設ユキノハコ)
雪室・雪下熟成野菜など
上越市農産物等販売促進実行委員会 事務局 (上越市農村振興課 販売促進係)
電話番号:025-520-5751 / ファックス番号:025-526-6185
nousonhansoku@city.joetsu.lg.jp
(迷惑メール防止のため、@を全角にしています。メール送信時は@を半角にしてください)