米国の相互関税措置等に関し、国(経済産業省)、その他各関係機関が行う資金繰り・資金調達支援及び特別相談窓口の設置等に関する情報を随時掲載します。
各種支援策や特別相談窓口の設置状況等については、以下のリンク先をご参照ください。
また、上越市では、令和7年6月13日(金曜日)から、米国関税措置の影響により資金繰りに支障をきたしている、または、きたすおそれがある中小企業者等を対象に、金融支援を行っています。上越市の金融支援
経済産業省では、米国による関税措置に係る「米国関税対策ワンストップポータル」を開設しています。
新潟県では、米国による関税措置に伴い、経営への影響が懸念される県内事業者への支援を目的とした「緊急対応パッケージ」を取りまとめています。
新潟県セーフティネット資金(経営支援枠)「米国関税対策特別融資」
新潟県米国関税対策特別融資の概要・チラシ(外部リンク)<外部リンク>
上越市では、新潟県の「米国関税対策特別融資」を利用した中小企業者等に金融支援を行っています。
次の制度融資を利用する中小企業者等
(注)次の要件を満たす必要があります
「米国関税対策特別融資」の借入利子の一部を、市が補助金として交付します。
「米国関税対策特別融資」を利用する際に、信用保証協会に支払う信用保証料の一部を、市が負担します。
(注)新潟県信用保証協会と上越市との契約による支援となるため、申請の必要はありません。