市では、持続可能な循環型社会の構築に向け、「上越市一般廃棄物処理基本計画」を策定し、「発生抑制(Reduce)」「再生使用(Reuse)」「再生利用(Recycle)」の3Rを基本に、ごみの発生と排出の抑制、資源化に取り組んでいます。
マイボトルは、この3Rの実践において、缶、びん、ペットボトルなど容器の使用減少や、新たな容器などへの再生利用に要するエネルギーの削減につながるなど、市民の皆さんが身近で、かつ手軽に実践できるリデュース、リユースの取組の一つです。
洗って繰り返し使えるマイボトルを持ち歩き、ペットボトルなどの使い捨て容器をできるだけ使わないことは、私たちが身近に取り組めるプラスチック等削減の活動の一つです。
ペットボトルの製造、廃棄、リサイクルの過程でCO₂が発生します。1本のペットボトル(500mL)の製造・廃棄・リサイクルにかかるCO₂排出量は約119gです。一方、ステンレス製マイボトル(500mL)を100回使用して廃棄・リサイクルした場合の排出量は約13.9gとされています。つまり、マイボトルを繰り返し使うことでCO₂の排出量を約88%削減できます。

(出典:環境省 リユース可能な飲料容器およびマイカップ・マイボトルの使用に係る環境負荷分析について(平成23年4月))
・マイボトルを使ってこまめに水分を補給しましょう。
・日常生活で摂取する水分のうち、飲料として摂取すべき量(食事等に含まれる水分を除く)は1日当たり1.2Lとされています。
(出典:環境省 熱中症を防ぐためには)
| 施設名 | 所在地 | 設置場所 |
|---|---|---|
| 柿崎総合体育館 | 柿崎区法音寺730-1 | 玄関脇 |
| 板倉コミュニティプラザ | 板倉区針772-1 | 1階、3階ロビー |
| 上越リゾートセンターくるみ家族園 | 東中島2487 | 1階食堂 |
| 上越市クリーンセンター | 東中島2963 | 2階ロビー |
| 施設名 | 所在地 | 設置場所 |
|---|---|---|
| 無印良品 直江津店 |
西本町3-8-8 直江津ショッピングセンター |
2階セルフレジの横 |
マイボトルに自由に給水できる冷水機を設置しているお店や事業所がございましたら、生活環境課(TEL:025-526-5111)までご連絡ください。
給水スポットにはこちらのポスターを掲示しています。
