上越市防災委員会では、中学生の防火意識の高揚を図るため、「防火ポスターコンクール」を実施します。
コンクールの応募者には参加賞を贈呈するとともに、優秀作品を表彰します。また、最優秀賞に選ばれた作品は「防火ポスター」として、市内の町内会館や小・中学校等に掲示されますので、皆さんの応募をおまちしています。
詳細については、令和7年度 防火ポスターコンクール実施要項 [PDFファイル/239KB]をご覧ください。
応募資格
上越市内に在住、または市内の中学校に在籍する中学生
募集作品
募集作品の規定
- 火災予防の趣旨に沿ったもの
(例:火災の恐ろしさを認識させるもの、家庭や学校・地域での火災予防に関する備えを促すもの、住宅用火災警報器の重要性を啓発するもの等)
- デザインの一部に「火の用心」の文字を必ず入れること
- 用紙の規格は原則八つ切り画用紙(392ミリメートル×271ミリメートル)とし、長辺を縦にして作品を制作すること(画材や色数は自由)
- 作品の応募は1人1点まで
作品の審査について
審査は「色の使い方、構成の美しさ、目立つ、わかりやすい作品」に主眼をおいて行います。
応募方法
応募受付期間
令和7年9月1日(月曜日)から9月16日(火曜日)まで
表彰
受賞者を対象とした表彰式を11月上旬に実施する予定です。
(参考:副賞、佳作一覧)
- 最優秀賞(1作品):QUOカード1万円分
- 優秀賞(2作品):QUOカード5千円分
- 入選(3作品):QUOカード2千円分
- 学校賞(1校 ):QUOカード2万円分
- 佳作(全員):QUOカード500円分
(注)応募作品数により変更となる場合があります。なお、他の賞と重複することはありません。
作品の使用等について
- 11月中旬に市内の施設において全応募作品の展示会を予定しています。
(注)応募作品は、展示会終了後、学校ごとに返却します。
- 最優秀賞に選出された作品は、防火ポスターの原画に使用するほか、防災委員会だよりや市ホームページへの掲載など、防火啓発のために必要と判断するものに活用させていただきますので、あらかじめご了承ください。
- 個人賞に選出された作品は、市ホームページ等に作品・学校名・学年・氏名のほか、表彰式での集合写真を掲載します。
- 防火ポスターの下部には、「主催者名・共催者名・後援者名・学校名・生徒の氏名」が入ります。
令和6年度上越市防災委員会「防火ポスターコンクール」受賞者・受賞校はこちら