市民安全課(原子力防災対策室)
- 2021年1月8日更新原子力防災資機材の取り扱いに関する職員研修を実施しました
- 2021年1月8日更新交通事故相談所のご案内
- 2021年1月4日更新「上越市みんなで防犯安全安心まちづくり推進会議」第8期(令和3~4年度)委員募集
上越市地域防災計画・上越市水防計画に関すること
- 2020年4月17日更新上越市防災会議
- 2019年4月2日更新上越市地域防災計画・上越市水防計画
- 2015年4月1日更新地域防災計画の実効性を高めるため庁内検討会議を開催しました
上越市国民保護計画に関すること
- 2021年1月14日更新上越市国民保護計画資料編
- 2020年4月17日更新上越市国民保護協議会
- 2015年12月24日更新上越市の国民保護
地域防災に関すること
- 2020年11月10日更新令和2年度上越市防災委員会「防火ポスターコンクール」受賞者・受賞校決定
- 2020年5月15日更新自主防災活動(日常の活動、訓練マニュアル、応急活動等)
- 2020年4月1日更新上越市防災委員会 訓練用物品の貸出
- 2020年4月1日更新自主防災編
- 2019年11月8日更新令和元年度上越市防災委員会「防火ポスターコンクール」受賞者・受賞校決定
- 2018年11月22日更新平成30年度上越市防災委員会「防火ポスターコンクール」受賞者・受賞校決定
- 2017年11月20日更新平成29年度上越市防災委員会「防火ポスターコンクール」受賞者・受賞校決定
- 2017年5月15日更新上越市自主防災組織初動対応マニュアル
- 2015年4月28日更新防火相談・防火指導・救急法指導など
防犯に関すること
- 2021年1月4日更新「上越市みんなで防犯安全安心まちづくり推進会議」第8期(令和3~4年度)委員募集
- 2020年12月2日更新上越市みんなで防犯安全安心まちづくり推進計画
- 2020年11月6日更新令和2年度上越市みんなで防犯安全安心まちづくり推進会議の開催状況
- 2020年9月7日更新110ばん協力車が市内をパトロールしています
- 2020年9月7日更新防犯教室のご案内
- 2020年8月7日更新防犯灯LED化補助金制度
- 2020年7月20日更新上越市暴力団の排除の推進に関する条例
- 2020年7月9日更新みんなで防犯安全安心まちづくり条例
- 2020年6月1日更新上越市安全メールと安全安心情報SNSの配信
- 2020年5月29日更新警告メッセージ付き通話録音装置のモニターを募集
- 2020年4月28日更新特殊詐欺に注意
- 2020年4月3日更新上越市の犯罪概況と少年補導
- 2019年3月15日更新屋外広告物のルールを守りましょう
- 2018年3月19日更新みんなで守ろう 子どもの安全
- 2016年9月28日更新みんなで防犯安全安心まちづくり
- 2016年8月23日更新小学校防犯教育 資料・教材
- 2015年4月3日更新高齢者を狙った悪質商法に注意
- 2015年4月1日更新防犯対策の心得
交通安全に関すること
- 2021年1月8日更新交通事故相談所のご案内
- 2020年11月27日更新運転免許センター上越支所が移転しました
- 2020年11月16日更新道路反射鏡(カーブミラー)の故障を見つけたら連絡を
- 2020年11月11日更新道路反射鏡(カーブミラー)の設置
- 2020年10月29日更新ご存知ですか 国のサポカー補助金
- 2020年9月7日更新交通安全教室のご案内
- 2020年7月9日更新第10次上越市交通安全計画
- 2020年5月1日更新自転車も交通ルールを守りましょう
- 2020年4月1日更新運転免許証自主返納支援事業
- 2018年12月28日更新交通安全教室 自転車指導資料
- 2016年8月23日更新交通安全教室 歩行指導資料
原子力防災に関すること
- 2021年1月8日更新原子力防災資機材の取り扱いに関する職員研修を実施しました
- 2020年12月9日更新東京電力ホールディングス株式会社からの通報連絡事項
- 2020年11月13日更新令和2年度 新潟県原子力防災訓練が行われました
- 2020年8月11日更新避難体制の確立に向けた国・県・市等の取組
- 2020年7月14日更新安定ヨウ素剤の分散配備が行われました
- 2020年4月6日更新「市町村による原子力安全対策に関する研究会」の活動
- 2020年4月1日更新令和元年度 新潟県原子力防災訓練が行われました
- 2019年5月21日更新上越市原子力災害に備えた屋内退避・避難計画(初版)を策定
- 2016年8月8日更新安全協定に基づく「原子力発電所連絡会」について
- 2016年4月7日更新原子力防災ガイドブック「原子力災害への備え」を作成
- 2015年9月25日更新「上越市原子力災害に備えた屋内退避・避難計画(初版)」(案)に関する市民説明会を実施しました
- 2015年4月3日更新東京電力株式会社と「安全協定」を締結しました
主な業務内容
市民安全課
防災係
•防災対策の企画及び調整に関すること。
•地域防災に関すること。
•地域防災計画及び国民保護計画に関すること。
防犯・交通安全係
•防犯に関すること。
•交通安全に関すること。
•所管する施設に関すること。
•部及び課の庶務に関すること。
原子力防災対策室
原子力防災対策係
•原子力防災対策に関すること。
防災係
•防災対策の企画及び調整に関すること。
•地域防災に関すること。
•地域防災計画及び国民保護計画に関すること。
防犯・交通安全係
•防犯に関すること。
•交通安全に関すること。
•所管する施設に関すること。
•部及び課の庶務に関すること。
原子力防災対策室
原子力防災対策係
•原子力防災対策に関すること。
連絡先
〒943-8601
上越市木田一丁目1番3号
- Tel:025-526-5111(市民安全課(原子力防災対策室))
- Tel:025-526-5111(防災係)
- Tel:025-526-5111(防犯・交通安全係)
- Tel:025-526-5111(原子力防災対策室)