ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 組織でさがす > 市民安全課(原子力防災対策室) > 自主防災組織がコミュニティ助成事業で防災資機材を整備しました

自主防災組織がコミュニティ助成事業で防災資機材を整備しました

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年1月27日更新

一般財団法人自治総合センターは、コミュニティ活動の促進・発展を目的に、コミュニティ活動の助成を行っています。

この助成事業を使って、自主防災組織が防災資機材の整備を行いました。

クーちゃんマーク(画像)

整備内容

令和6年度(2024年)

南本町二丁目町内会自主防災組織

防災倉庫、屋外型テント、リヤカー、多機能ラジオ、LEDライト、LED投光器、発電機、コードリール、バルーン投光器、救急リヤカー、車いす、簡易無線機、番線カッター、両口ハンマー

防災倉庫(写真) 車椅子(写真)

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ