ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 組織でさがす > 市民安全課(原子力防災対策室) > 地域防災計画の実効性を高めるため庁内検討会議を開催しました

地域防災計画の実効性を高めるため庁内検討会議を開催しました

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2015年4月1日更新
 平成23年3月11日に発生した東日本大震災を受け、市では平成23年度から福島第一原子力発電所の事故の影響や津波災害に対する市民の不安解消に向け、各種取組を進めてきました。
 平成24年度には、市の災害対策を総合的に定める上越市地域防災計画の見直しに着手し、実際に災害応急対策を担う関係課等による検討を通して、必要な対策を計画に反映させるため、「地域防災計画見直し庁内検討会議」を立ち上げ、関係課等の意見も反映させた地域防災計画の見直しを行いました。
 平成25年度は、今年度中に予定されている県の津波浸水想定解析結果と県の地域防災計画「津波災害対策編」の策定を踏まえ、市の地域防災計画「津波災害対策編」の作成に向けて検討を進めるとともに、見直した地域防災計画の実効性を高めていく取組について検討を行っていきます。

 なお、平成24年度に見直した地域防災計画については、「上越市地域防災計画・上越市水防計画」を、防災会議の開催状況については、「上越市防災会議を開催しました」をご覧ください。

地域防災計画見直し庁内検討会議について

庁内検討会議の様子(写真)

庁内検討会議の様子(写真1)

庁内検討会議の様子(写真2)

平成25年度の取組状況

第2回 地域防災計画見直し庁内検討会議

 当市の地域防災計画「津波災害対策編」の策定に必要な「新潟県の「津波浸水想定の公表」や「津波災害対策編」の策定」が大幅に遅れていることから、当市独自に具体的な対策の検討を進めるため、「新潟県津波浸水想定(暫定版)による浸水範囲等の当市の状況」や国の防災基本計画等に基づく「市に求められる津波災害対策」について学びました。
 今回の会議をきっかけとして、関係各課で市に必要な津波災害対策の実施方針と年次別の実施内容を記載した実施見通しを作成し、津波災害への具体的な取組を進めていくことや今年度策定予定の市の地域防災計画「津波災害対策編」に反映させることを確認しました。

開催日時・場所

日時:平成25年11月12日(火曜日)午後1時30分から
場所:上越文化会館 大会議室

議題

1.津波災害対策の検討について

  • 県津波浸水想定(暫定版)及び市に求められる津波災害対策
  • 意見交換  

2.災害予防計画 実施見通しの検討について

第1回 地域防災計画見直し庁内検討会議

 事務局(防災計画課)から、市の地域防災計画「津波災害対策編」の作成スケジュールや昨年度に見直した地域防災計画の実効性を高める取組について説明しました。
 今後、庁内各課の意見を反映しながら「津波災害対策編」の作成を進めるとともに、計画の実効性を高めるため、災害の予防等に必要な対策について、庁内各課で実施見通しを作成し、進捗管理をしながら実施していくこと、さらに、災害時の体制の見直しや対応マニュアルを作成することを確認しました。

開催日時・場所

日時:平成25年5月23日(木曜日)午後1時30分から
場所:市役所第1庁舎402・403会議室

議題

地域防災計画に関する平成25年度の予定について

  1. 津波災害対策編の作成について
  2. 計画の実効性を高める取組について
  • 実施見通しによる進捗管理
  • 対応マニュアルの作成
  • 体制の見直し

平成24年度の取組状況

第1回(平成24年5月23日)

  • 地域防災計画の見直しのポイントと今後の課題について

第2回(平成24年8月10日)

  • 災害時分掌の各課分担について
  • 現行の災害予防計画の進捗状況について

第3回(平成24年10月17日)

  • 第1回上越市防災会議の概要について
  • 災害対策本部業務分掌の見直しについて
  • 地域防災計画(たたき台)の点検について
  • 災害予防計画の実施見通しの作成について

第4回(平成24年12月27日)

  • 地域防災計画の見直し状況について
  • 災害予防計画の実施見通しのとりまとめ状況について

第5回(平成25年2月13日)

  • 「地震災害対策編、自然災害対策編、一般災害対策編」(最終案)について
  • パブリックコメント実施中の「原子力災害対策編」(案)について

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ