上越市で申請できる方は、上越市内に現住所(住民登録)のある方です。
有効旅券を紛失・焼失・損傷した場合は、旅券窓口にお問い合わせください。
旅券申請のご案内・記入例とご注意 [PDFファイル/2.95MB]
平成30年10月から旅券(パスポート)ダウンロード申請書による受付が開始されます
(1) 一般旅券発給申請書 1通
(2) 戸籍謄本または抄本 1通(発行の日から6か月以内のもの)
同一戸籍内にある2人以上の方が同時に旅券を申請する場合は、戸籍謄本は1通とすることができます。
(3) 写真 1枚(申請日前6か月以内に撮影されたもの)
写真の規格
旅券用写真としてふさわしくないものの例
めがねのフレームや照明の反射が目にかかっているものなどは、照合の妨げとなる可能性がありますので注意が必要です。(渡航先によっては、出入国審査等で旅券に内蔵されているICチップに記録された顔画像とその旅券を提示した人物の顔を電子機器等で照合する場合があります。)
写真の規格の詳細については、外務省ホームページでご確認ください。
外務省ホームページ:「外務省パスポート申請用写真の規格について」(外部リンク)
(4) 本人確認の書類(有効な原本(コピーは不可))
区分 | 本人確認書類 | |
---|---|---|
1点でよいもの |
|
|
2点必要なもの (イから2点またはイとロから1点ずつ) |
イ |
|
ロ |
(顔写真付きのもの)
|
|
小学生以下の場合 | 健康保険証+母子手帳 等 |
(5) 前回取得した旅券
(6) その他
新潟県外に住民登録されている方が上越市で居所申請する場合は、住民票が必要です。個人番号(マイナンバー)の記載がないものをご用意ください。
(1) 一般旅券増補申請書 1通
(2) 増補しようとするパスポート
次の場合は新しいパスポートに切り替えることができます。(ただし、残存期間は切り捨てになり、旅券番号は変わります。)
パスポートの氏名や本籍の都道府県名などに変更のあった方は、原則としてパスポートを新規に切り替えて申請していただく必要がありますが、これまでは記載事項の訂正を申請することもできました。旅券法の改正により、平成26年3月20日からは「記載事項の訂正」が廃止され、「記載事項変更旅券」という新しい方式のパスポートに変わりました。
制度変更の趣旨
これまでの訂正旅券は、申請する方がお持ちの有効なパスポートに訂正内容をタイプ印字するものですが、顔写真のページやICチップに記録された情報は変更されません。このため、出入国審査の際に多少の時間がかかったり、身分事項について質問を受ける可能性があり、その場合には、ご自身で説明していただく必要があります。また、渡航先での各種手続き等に支障が生じる場合もあることなどが報告されています。
国際民間航空機関(Icao)が定める新しい国際標準により、平成27年11月25日以降は、国によっては出入国時における審査や海外滞在中の様々な手続きにおいて、より慎重な対応をとる可能性があるとされています。今回の改正は、このような事情を踏まえて行われました。
既に記載事項の訂正が行われたパスポートについて
訂正旅券を既にお持ちの方は、再び記載事項に変更がなければ、これを「記載事項変更旅券」に切り替えることはできませんが、訂正旅券が平成27年11月25日以降、直ちに国際標準に合致しないパスポートになるわけではなく、訂正旅券を引き続きお使いいただくこともできます。
それでもなお、先の事情を考慮して、既に訂正旅券をお持ちの方がパスポートを新しくしたいと希望される場合は、新規のパスポート(10年または5年)を申請していただくことができます。
詳しくは下記資料もご確認ください。
記載事項変更旅券申請のご案内 [PDFファイル/143KB]
申請の手続は代理の方でもできます。(受取りは必ず本人です。)
ただし、お持ちの有効旅券を紛失・焼失・損傷した方、居所申請(一時帰国含む)の方、刑罰関係等に該当する方等は代理申請できません。
未成年者(申請日に18歳未満の方)が申請する場合、
上越市に住民登録がない方でも、下記要件を満たす場合は、上越市で受付できます。
なお、この場合で県内に住民登録がある方は、上越県民サービスセンター(上越地域振興局内:上越市本城町5番6号)での申請となります。(代理申請不可)
申請書の「刑罰等関係」に該当する方は別に手続が必要です。
県パスポートセンター(電話:025-290-6670)まで事前にご相談ください。
外国人との婚姻等の場合で、氏名の非ヘボン式ローマ字表記、別名併記を希望される方は、綴りを確認するための書類を提出していただく必要がありますので、事前にご相談ください。
場所:上越市パスポートセンター(市役所1階 市民課)、南出張所・北出張所、各総合事務所
時間:月曜日から金曜日 午前8時30分~午後5時15分
場所:上越市パスポートセンター(市役所1階 市民課)のみ
時間:月曜日から金曜日 午前8時30分~午後5時15分(3月から11月は午後6時まで延長しています。)
上越市木田1丁目1番3号 電話:025(526)5111
上越市本町3丁目2番26号 電話:025(525)4151
上越市中央1丁目16番1号 電話:025(544)2111
安塚区総合事務所 電話:025(592)2003
浦川原区総合事務所 電話:025(599)2301
大島区総合事務所 電話:025(594)3101
牧区総合事務所 電話:025(533)5141
柿崎区総合事務所 電話:025(536)2211
大潟区総合事務所 電話:025(534)2111
頸城区総合事務所 電話:025(530)2311
吉川区総合事務所 電話:025(548)2311
中郷区総合事務所 電話:0255(74)2411
板倉区総合事務所 電話:0255(78)2141
清里区総合事務所 電話:025(528)3111
三和区総合事務所 電話:025(532)2323
名立区総合事務所 電話:025(537)2122
区分 | 手数料 | 内訳 | ||
---|---|---|---|---|
収入印紙 | 新潟県収入証紙 | |||
10年 | 16,000円 | 14,000円 | 2,000円 | |
5年 | 12歳以上 | 11,000円 | 9,000円 | 2,000円 |
12歳未満 | 6,000円 | 4,000円 | 2,000円 | |
記載事項変更 | 6,000円 | 4,000円 | 2,000円 | |
増補 | 2,500円 | 2,000円 | 500円 |