パスポートに関する安全性、利便性の向上のため、令和7年3月24日申請分から、パスポートが変わります。なお、現在お持ちのパスポートは有効期間までご使用できます。
主なパスポートの変更点
偽造・変造対策
- 偽造・変造対策の強化のため、顔写真ページが、プラスチック基材にレーザーで印字・印画する方式となり、作成場所も県から国立印刷局に変わります。
- 国立印刷局からの配送のため、申請から受取までの期間が、現在の約10日間から約2週間に延びるので、早めの申請をお願いします。
電子申請の拡大
- 電子申請が可能な申請が、有効なパスポートをお持ちの場合の「切替申請」に加え、「新規申請」に拡大されます。
- 電子申請では、戸籍情報のシステム上の連携により、戸籍謄本の提出が不要となります。
- 対面での申請が不要になるため、窓口にお越しになるのはパスポート受取時の一回のみとなり、大変便利です。
手数料の変更
申請手数料が、電子申請と窓口申請に区分されます。窓口申請に比べ、電子申請の方が安価になります。
- 10年旅券手数料(現行16,000円)
電子申請:15,900円、窓口申請:16,300円
- 5年旅券手数料(現行11,000円)
電子申請:10,900円、窓口申請:11,300円
関連サイト