市民課、南・北出張所、各総合事務所では市内在住の方を対象に、マイナンバーカードの申請サポートを行っております。
このサービスは、マイナンバーカードの申請を希望されるご本人に窓口までお越しいただき、職員が専用端末を用い、写真を撮影し、無料でオンライン申請を補助するものです。
マイナンバーカードの申請方法がよくわからない方やどのような写真を用意したらいいのかわからない方などお気軽にご利用ください。
開設場所
- 市民課 (電話:025-520-5826)
- 南出張所(本町3丁目2-26)(電話:025-525-4151)
- 北出張所(中央1丁目16-1)(電話:025-544-2111)
- 各総合事務所
安塚区(安塚区安塚722番地3)(電話:025-592-2003)
浦川原区(浦川原区釜淵5番地)(電話:025-599-2301)
大島区(大島区岡3320番地3)(電話:025-594-3101)
牧区(牧区柳島522番地)(電話:025-533-5141)
柿崎区(柿崎区柿崎6405番地)(電話:025-536-2211)
大潟区(大潟区土底浜1081番地1)(電話:025-534-2111)
頸城区(頸城区百間町636番地)(電話:025-530-2311)
吉川区(吉川区下町1126番地)(電話:025-548-2311)
中郷区(中郷区藤沢986番地1)(電話:0255-74-2411)
板倉区(板倉区針722番地1)(電話:0255-78-2141)
清里区(清里区荒牧18番地)(電話:025-528-3111)
三和区(三和区井ノ口444番地)(電話:025-532-2323)
名立区(名立区名立大町365番地1)(電話:025-537-2121)
受付時間
月曜日から金曜日(祝日を除く)の午前8時30分から午後4時30分まで
対象者
上越市に住民登録がある人
(注)必ず本人がお越しください。15歳未満の方および成年被後見人が申請する場合は、本人と法定代理人(親権者、成年後見人)が一緒にお越しください。
持ち物
必要な持ち物がすべてそろっている場合は、後日、マイナンバーカードを簡易書留または本人限定郵便で受けとっていただくことができます。そろっていない場合は、カードの受取時に窓口にお越しいただくことになります。
- マイナンバーカード(お持ちの方のみ)
- 通知カード

- マイナンバーカード交付申請書(ない方は再発行ができます)
- 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)

- 本人確認書類
・官公庁が発行した顔写真付きの書類は1点を提示してください。
(例)運転免許証、パスポートなど
(注)顔写真付きの書類がない書類は、本人確認書類2点を提示してください。
(例)資格確認書、年金手帳、年金証書など