ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 組織でさがす > 消費生活センター > 悪質商法に注意「事例と特徴」

悪質商法に注意「事例と特徴」

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2022年10月11日更新

 商品やサービス、販売・支払方法の多様化にともなって、悪質商法も巧妙かつ複雑化・多様化しています。
 悪質商法の被害にあわないよう注意いただくため、代表的な悪質商法の主な勧誘方法や特徴、問題点などの事例をご紹介します。

  • 困ったとき、被害にあったときは、諦めずにすぐに上越市消費生活センターにご相談ください。
  • 電話や訪問で勧誘されて契約したサービスや商品などについては、クーリング・オフ等ができることがあります。

(注)振り込め詐欺、フィッシング詐欺は最寄りの警察に相談してください。

主な悪質商法と勧誘方法

1.ネガティブ・オプション(送り付け商法) (海産物、健康食品、日用品など)

  • 商品の購入申し込みをしていないのに一方的に商品を送り付け、消費者が受け取ったことを理由に購入しなければならないと勘違いして支払うことをねらったものです。

参考:消費者庁「令和3年7月6日以降 一方的に送り付けられた商品は直ちに処分可能に」 [PDFファイル/955KB]

2.マルチ商法 (健康食品、美顔器、浄水器、化粧品など)

  • 販売組織に加入し、購入した商品を知人などに売ることによって組織に勧誘し、それぞれがさらに加入者を増やすことによって利益が入るという商法です。勧誘時の儲け話と違って思うように売れず、多額の借金と商品の在庫を抱えることになります。

参考:国民生活センター「各種相談の件数や傾向 マルチ取引」(外部リンク)<外部リンク>

3. 霊感商法 (開運グッズ、祈祷サービスなど)

  • 自身の悩みや身内の不幸など人の弱みにつけ込んだ高額商品の勧誘を行います。また雑誌やネットで開運グッズを購入したことをきっかけに祈祷(きとう)サービスを勧誘したりします。
  • 初回格安な料金に魅了され気軽に占い等を申し込むと「不幸になる」などと脅されたり、長時間の勧誘を受け高額な契約をしてしまうことがあります。

参考:国民生活センター「災いが起こる」と言われて不安になって 開運商法のトラブル」(外部リンク)<外部リンク>

4.点検商法 (床下換気扇、布団、浄水器、外壁工事など)

  • 無料で点検すると訪問し、「床下の土台が腐っています」「布団にダニがいます」「近所でシロアリ被害があります」などと不安をあおって新品や別の商品、サービスを契約させます。
  • 「自然災害で壊れたことにすれば保険金を使って雨どいの修理ができます。保険請求の申請をサポートします。」などと訪問して勧誘します。保険金請求は加入者自身で行うことができます。

参考:日本損害保険協会「住宅の修理などに関するトラブルにご注意」(外部リンク)<外部リンク>

5.催眠(SF)商法 (布団類、電気治療器、健康食品など)

  • 「くじに当たりました」「新商品の紹介をします」と人を呼び寄せ、閉め切った会場で日用品などを無料で配り、得した気分にさせて気持ちの高ぶったところで最後に高額な商品を販売します。

参考:国民生活センター「高齢の母親が催眠商法(SF商法)にハマり生活費を失った」(外部リンク)<外部リンク>

6.無料商法 (電話情報サービス、エステ、化粧品など)

  • 「無料招待します」「無料サービスです」「無料体験できます」などと、無料をセールストークや広告にして、高額な商品やサービスを販売します。

7.資格商法 (行政書士、旅行業取扱主任などの資格を取得する講座)

  • 電話で「受講すれば資格が取れます」などと執拗な勧誘を行い、講座や教材の契約をさせます。また、以前の契約者に「資格が取得できるまで契約は続いています」、「契約を終わらせるための契約が必要です」と勧誘し、新たに別の契約を行う二次被害があります。

8.アンケート商法 (化粧品、美顔器、エステなど)

  • アンケートを口実に近づいて、「このまま放置するとシミやシワになる」などと不安をあおり、化粧品を売りつけたり、商品やサービスを販売します。

9.アポイントメントセールス (アクセサリー、複合サービス会員、絵画など)

  • 「当選しました、景品を取りにきてください」「特別モニターに選ばれました」などと有利な条件を強調して電話で呼び出して商品やサービスを契約させます。

10.デート商法 (アクセサリー、絵画など)

  • 出会い系サイトや電話、メールを使って出会いの機会をつくり、デートを装いアクセサリーなどの販売を行います。異性間の感情を利用し、断りにくい状況で商品を勧誘し、契約後に相手方は行方不明になることが多いです。

参考:国民生活センター「マッチングアプリで知り合った女性にダイヤモンドを購入させられた。もしかして、デート商法」(外部リンク)<外部リンク>

特殊詐欺

1.振り込め詐欺 (示談金、賠償金)

  • 家族を装い、交通事故や借金、医療ミス、痴漢などを理由にその示談金などの名目で、「今すぐお金が必要だから」と、現金を振り込ませる悪質な犯罪行為です。電話で「オレ、オレ」と息子をかたる場合が多かったため「オレオレ詐欺」ともいいます。

2.架空請求詐欺 (情報料)

  • 視聴した覚えのないアダルトサイトや出会い系サイトの情報料などをメールや手紙、はがきなどで請求してきます。弁護士事務所や裁判所をかたるケースもあります。

3.ワンクリック詐欺 (情報料)

  • 迷惑メールやショートメッセージに添付されたURLをクリックすると突然、「登録されました」と表示され、不当で高額な料金を請求されます。バナー広告や無料サイトなどにアクセスして、いきなり入会、登録などとなるケースもあります。スマートフォン、携帯電話だけではなくパソコンやタブレットでも同様のことが起こります。

4.フィッシング詐欺 (金銭)

  • 金融機関やオンラインショップなど実在する企業からのメールを装い、住所や氏名、銀行口座番号やクレジットカード番号、有効期限、ID、パスワードなどを返信させたり、偽のホームページのフォームなどにこれらの個人情報を入力させ、金銭をだまし取ります。

5.ネットオークション詐欺 (金銭)

  • ネットオークションやネット通販を利用した詐欺犯罪です。代金を前払いしたのに商品の引き渡しがされず連絡が取れないなどのケースが多いです。また、匿名性の高い取引であることから、個人情報を悪用し、他人になりすましてオークションに参加し詐欺をはたらくケースもあります。

6.ねずみ講(無限連鎖講) (金銭、有価証券などの配当)

  • ねずみのように会員が一気に膨大に増殖することから「ねずみ講」といわれています。紹介人数が多いほど、初期に会員を広めたメンバーがたくさん儲かるようなピラミッド構造の仕組みでほとんどの人が損をする仕組みになっています。
  • ねずみ講(無限連鎖講)は、破綻すべき性質のもので「無限連鎖講の防止に関する法律」で禁止しています。

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ