ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
サイトマップ
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
背景色を変える
白
黒
青
文字の大きさ
拡大
標準
音声読み上げ・ルビ
キーワードで探す
暮らし・安全
子育て・教育・スポーツ
健康・福祉・介護
入札・産業
観光・文化
まちづくり・市政・市議会
現在地
トップページ
>
組織でさがす
> 消費生活センター
本文
消費生活センター
新着情報
2023年6月2日更新
消費者庁・国民生活センターなどからの注意喚起情報
国民生活センター「消費者トラブルFAQ」
2023年4月14日更新
消費者トラブルFAQサイトをご利用ください
注意情報
2023年4月1日更新
「訪問買い取り」トラブルに注意しましょう
2023年4月1日更新
「利用した覚えのない請求(架空請求)」が横行しています
2023年2月3日更新
「霊感商法」「開運商法」にご注意ください
2022年11月11日更新
あなたの保険金が狙われています
2022年10月11日更新
悪質商法に注意「事例と特徴」
リコール製品情報
2019年12月1日更新
自宅にある製品、リコールされていませんか
お知らせ
2023年6月2日更新
消費者庁・国民生活センターなどからの注意喚起情報
2023年4月1日更新
成年年齢引き下げによる契約トラブルに注意 18歳から成人です
2022年12月14日更新
子ども自身が運転するゴーカートなどの乗り物での事故に注意
2022年11月22日更新
子どもの事故を防ぎましょう
2022年9月1日更新
食品ロスを減らすため、できることから始めませんか
2021年8月23日更新
消費生活センター出前講座の講師派遣
2020年4月10日更新
食品表示等に関する情報
2020年4月10日更新
消費生活の外部リンク集
2019年11月1日更新
消費生活相談は「188」へ
2018年6月22日更新
消費者安全調査委員会への申出
2016年4月1日更新
マイナンバー制度に便乗した詐欺にご注意を
2015年12月8日更新
土曜日、日曜日に利用できる相談窓口
多重債務無料相談会
2023年4月1日更新
多重債務の法律相談
相談件数・内容
2023年5月19日更新
消費生活相談受付状況と相談事例(令和5年4月)
2023年5月19日更新
これまでの消費生活相談の状況
2022年10月21日更新
令和3年度消費生活相談の概要
利用案内
2022年9月25日更新
消費生活センター利用案内
契約を解除したいときは「クーリング・オフ」を活用しましょう
2022年6月16日更新
ご存知ですか「クーリング・オフ制度」
主な業務
消費生活センター
消費生活に係る相談及び苦情処理に関すること。
消費生活に係る教育及び知識の普及に関すること。
製品の適正表示に関すること。
その他消費生活に関すること。
連絡先
消費生活センター
〒943-8601
上越市木田一丁目1番3号
Tel:025-525-1905
Fax:025-522-4191
お問い合わせはこちらから
関連情報
イベント・募集
消費生活センター出前講座の講師派遣
相談窓口
多重債務の法律相談
「訪問買い取り」トラブルに注意しましょう
「利用した覚えのない請求(架空請求)」が横行しています
「霊感商法」「開運商法」にご注意ください
悪質商法に注意「事例と特徴」
消費生活センター利用案内
消費生活相談は「188」へ
土曜日、日曜日に利用できる相談窓口
統計情報
これまでの消費生活相談の状況
令和3年度消費生活相談の概要
関連サイト・関連情報
食品表示等に関する情報
消費生活の外部リンク集
自宅にある製品、リコールされていませんか
消費者安全調査委員会への申出
マイナンバー制度に便乗した詐欺にご注意を
市役所への
行き方
市役所の
案内・配置
開庁時間
個人情報の取り扱い
免責事項
著作権等
このホームページについて
有料広告を募集中
© 2021 Joetsu City.