ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
サイトマップ
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
背景色を変える
白
黒
青
文字の大きさ
拡大
標準
音声読み上げ・ルビ
キーワードで探す
暮らし・安全
子育て・教育・スポーツ
健康・福祉・介護
入札・産業
観光・文化
まちづくり・市政・市議会
現在地
トップページ
>
組織でさがす
> 消費生活センター
本文
消費生活センター
新着情報
2022年6月23日更新
消費生活相談受付状況と相談事例(令和4年5月)
2022年3月10日更新
成年年齢引き下げによる契約トラブルに注意 18歳から大人に
2021年9月27日更新
食品ロスを減らすため、できることから始めませんか
新着情報の一覧を見る
注意情報
2020年4月2日更新
組立式家具に関するけがにご注意ください
2020年4月2日更新
ワイヤレスイヤホン及びスピーカーの発火・発煙等にご注意ください
2020年3月6日更新
高齢者のフィットネスクラブ等での事故が増えています
2019年8月7日更新
「日本通信株式会社をかたる架空請求」に注意しましょう
2019年4月12日更新
知らない番号からの電話には気をつけてください
2019年3月19日更新
「民事訴訟告知センター」などを名乗る架空請求ハガキにご注意ください(上越市内の状況)
2019年2月1日更新
押し買い「訪問買い取り」トラブルに注意しましょう
2018年10月15日更新
「仮想通貨」に関するトラブルに注意しましょう
2018年10月1日更新
「アマゾン等をかたる架空請求」に注意しましょう
2018年9月15日更新
電池の発熱、液漏れ、破裂に注意しましょう
2018年9月1日更新
「キャッシュカードを預かる」という電話は詐欺です
2016年3月30日更新
賃貸住宅の建物および備え付けの設備や機器に不具合がありませんか
2014年9月19日更新
高齢者・介護用品で重大事故発生のおそれ
リコール製品情報
2019年12月1日更新
自宅にある製品、リコールされていませんか
お知らせ
2022年3月10日更新
成年年齢引き下げによる契約トラブルに注意 18歳から大人に
2021年9月27日更新
食品ロスを減らすため、できることから始めませんか
2021年8月23日更新
消費生活センター出前講座の講師派遣
2020年4月10日更新
食品表示等に関する情報
2020年4月10日更新
消費生活の外部リンク集
2019年11月1日更新
消費生活相談は「188」へ
2018年6月22日更新
消費者安全調査委員会への申出
2016年4月1日更新
マイナンバー制度に便乗した詐欺にご注意を
2015年12月8日更新
土曜日、日曜日に利用できる相談窓口
2013年3月12日更新
「訪問購入」に対する規制が導入されました
2012年1月27日更新
「振り込め詐欺救済法」が施行されました
多重債務無料相談会
2022年4月1日更新
多重債務の法律相談
相談件数・内容
2022年6月23日更新
これまでの消費生活相談の状況
2022年6月23日更新
消費生活相談受付状況と相談事例(令和4年5月)
2022年2月9日更新
令和2年度消費生活相談の概要
利用案内
2020年9月4日更新
消費生活センター利用案内
契約を解除したいときは「クーリング・オフ」を活用しましょう
2022年6月16日更新
ご存知ですか「クーリング・オフ制度」
主な業務
消費生活センター
消費生活に係る相談及び苦情処理に関すること。
消費生活に係る教育及び知識の普及に関すること。
製品の適正表示に関すること。
その他消費生活に関すること。
連絡先
消費生活センター
〒943-8601
上越市木田一丁目1番3号
Tel:025-525-1905
Fax:025-522-4191
お問い合わせはこちらから
関連情報
イベント・募集
消費生活センター出前講座の講師派遣
相談窓口
多重債務の法律相談
消費生活センター利用案内
消費生活相談は「188」へ
「日本通信株式会社をかたる架空請求」に注意しましょう
知らない番号からの電話には気をつけてください
「民事訴訟告知センター」などを名乗る架空請求ハガキにご注意ください(上越市内の状況)
押し買い「訪問買い取り」トラブルに注意しましょう
「仮想通貨」に関するトラブルに注意しましょう
「アマゾン等をかたる架空請求」に注意しましょう
電池の発熱、液漏れ、破裂に注意しましょう
「キャッシュカードを預かる」という電話は詐欺です
土曜日、日曜日に利用できる相談窓口
統計情報
これまでの消費生活相談の状況
令和2年度消費生活相談の概要
関連サイト・関連情報
食品表示等に関する情報
消費生活の外部リンク集
自宅にある製品、リコールされていませんか
消費者安全調査委員会への申出
マイナンバー制度に便乗した詐欺にご注意を
「訪問購入」に対する規制が導入されました
市役所への
行き方
市役所の
案内・配置
開庁時間
個人情報の取り扱い
免責事項
著作権等
このホームページについて
有料広告を募集中
© 2021 Joetsu City.