ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 組織でさがす > 消費生活センター > 高齢者向け特別電話相談

高齢者向け特別電話相談

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年9月1日更新

高齢者を狙った悪質商法に対する注意喚起と被害の未然防止を図るため、高齢者悪質商法被害防止共同キャンペーンの一環として、高齢者の消費者トラブルに対して必要な助言、情報提供を行います。

高齢者向け特別電話相談

とき

令和7年9月11日(木曜日)・12日(金曜日)午前8時30分から午後5時15分

相談事例

  • 訪問された業者から「雨どいが傷んでいるので、雪害で保険請求をしてはどうか」と火災保険申請サポートの勧誘を受けた。保険金の3割を成功報酬で支払うことになっており不審だ。
  • 突然訪問の「大手電力会社から来た」という業者に「電気料金が安くなる」「農家の方限定だ」「近所の〇〇さんも契約した」などと勧誘され申し込みした。後で書類を見たら知らない会社との契約で、月額3,000円の不要なオプションが付いているため解約したい。

相談・問合せ

相談は電話で受け付けます。

消費生活センター(電話:025-525-1905)

新潟県高齢者悪質商法被害防止共同キャンペーン

「高齢者に対する悪質商法被害防止共同キャンペーン」は、関東甲信越地区の1都9県6政令指定都市、独立行政法人国民生活センターと共同で行っています。

「みんなで防ごう!悪質商法にレッドカード!!」

「おかしいな?」と思ったらすぐ相談!悪質商法を見逃さない!!

リーフレットの配布

悪質商法の手口とともに、対策と気づきのシグナルを解説したリーフレットを上越市消費生活センターで配布しています。ご活用ください。

高齢者悪質商法キャンペーンチラシ(画像)

参考:

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ