食品ロスの現状
- 日本では、年間約472万トンの食品ロスが発生しています。手付かずの状態で捨てられている食品もあります。
- 約472万トンの食品ロスのうち、約236万トンは家庭からのものです。家庭での取り組みが必要です。

今日から実践 食品ロス削減
家庭編 「必要な分量だけ購入」「食べきる」ことが削減のポイント
買物
- 事前に冷蔵庫内などをチェック
- 買物は使う分だけ
- 手前に陳列されている食品をチョイス
保存
- 最適な保存場所に
- 期限の長い商品を奥に、近い食品を手前に
- 冷凍、乾燥、塩蔵などでストック

調理
- 残っている食材から使う
- 食べきれる量を作る
- 食材を上手に食べきる
(注)消費者庁作成「今日から実践 食品ロス削減 家庭編」から抜粋
リンク