ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 組織でさがす > 農村振興課(中山間地域農業対策室) > 上越市大島区上達地区指定棚田地域振興協議会

上越市大島区上達地区指定棚田地域振興協議会

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2024年4月5日更新
  • 所在地:上越市大島区
  • 指定棚田地域:東頸城郡保倉村
  • 保全を図る棚田の面積:91.9ヘクタール
  • 棚田の名称:上達の棚田

地域の特徴

上越市大島区の中央に位置し、東は鍋立山を境に十日町市松代、西は上越市安塚区に接しており、中央低地には保倉川が北流している山あいの小さな集落です。

春は山菜、秋はキノコの宝庫で、夏は木洩れ日の中を散策することができ、冬は多い年には2メートル以上の雪が積もるなど、四季折々の山々を楽しむことができます。休耕田を活用してウドやワラビ、自然薯などを栽培して棚田を保全しています。

上達棚田の風景(写真)

上達の棚田(自然薯栽培畑)からの景色です。
写真に見える道路は「通称:上達スカイライン」と呼ばれ、ツーリングライダー達のお気に入りです。

上達スカイラインの風景(写真)秋のスカイライン(写真)

 初雪のスカイライン(写真)

特産品や加工品

当地区で収穫されたお米は、はさかけをして「上達米(じょうたつまい)」のブランド名で、農事組合法人上達生産組合のホームページで販売しています。
このお米は、山あいにある天水田で栽培しており、食味のよい良質米です。
たいへん好評で、常連のお客様からは毎年ご注文をいただいていますが、数に限りがあるため令和5年産米は既に完売しました。
また、耕作放棄地を活用し、うど、自然薯、そばの栽培に取り組んでいます。
収穫したうどや自然薯は大島区にある「森の駅 大島青空市場」やJAえちご上越に出荷し、そばは「そばまつり」で地域の皆さんに振る舞いました。

 上達米(写真) 箱入り自然薯(写真) 

令和5年度 活動紹介

棚田等の保全に関する活動

1月14日(日曜日) さいの神

無病息災、五穀豊穣を祈願する「さいの神」を行いました。
出来上がったさいの神の様子(写真) 火が付けられたさいの神の様子(写真)

棚田等の保全を通じた多面にわたる機能の維持・発揮

2月24日(土曜日) 灯の回廊・大島雪ほたるロード

上越市の冬のイベント″灯の回廊″「大島雪ほたるロード」が開催され、当地区では
県道沿いの雪壁にローソクを設置しました。
雪の中に舞う蛍のような優しい光は、訪れる人を楽しませていました。

ほたるロード作成の様子  夜のほたるロードの様子

令和4年度 活動紹介

棚田等の保全に関する活動

1月15日(日曜日) さいの神 

無病息災、五穀豊穣を祈念する、「さいの神」を実施しました。

さいの神作成の様子(写真)  さいの神の様子(写真)

棚田等の保全を通じた多面にわたる機能の維持・発揮

11月23日(木曜日・祝日) 上達収穫祭

農作物の収穫と農作業が無事に終わったことに感謝し、来年の豊作を祈願して収穫祭を開催しました。
子どもたちがついてくれたお餅は最高においしかったです。

餅つきの様子(写真)  餅を食べる子供たちの様子(写真)

11月23日(木曜日・祝日) 上達そばまつり

上達産そば粉を100%使用し、つなぎには卵と自然薯、山ごぼうの葉の繊維を使って、そば打ち名人の横尾さん(菖蒲深山そば組合代表)が朝早くから作ってくれました。
参加者はその味と独特な歯ざわりに大満足でした。

そば祭りの様子  天ぷらそば

棚田を核とした棚田地域の振興

2月25日(土曜日) 灯の回廊・大島ほたるロード

上達地内の県道沿いに幻想的なローソクの灯りがともりました。

雪ほたるロード作成の様子(写真)  雪ほたるロードの様子(写真)

令和3年度 活動紹介

棚田等の保全に関する活動

11月15日(月曜日)、20日(土曜日) 自然薯の収穫、販売

今年初挑戦の自然薯栽培、期待に胸膨らませ堀り出した自然薯たちは、短かかったり、曲がっているものばかりでがっかりでした。
それでも、数少ない上物自然薯を「大島青空市場」に出荷し、おかげさまで完売でした。
来年は、頑張るぞ。

 自然薯栽培の様子(写真) 自然薯の収穫(写真)

 販売用の自然薯(写真)

9月26日(日曜日) 棚田米の稲刈りとはさかけ作業

上達の棚田で穫れた「上達米(じょうたつまい)」の稲刈り、はさかけ作業です。
子どもたちも一生懸命お手伝いをしてくれました。

 子供達の稲刈りの様子(写真) 子供達のはさがけの様子(写真)

7月18日(日曜日) 電気柵の設置

当地区の農地3ヘクタールに電気柵を設置しました。

 電気柵設置の様子(写真) 電気柵を設置した棚田の様子(写真)

6月10日(木曜日) 自然薯の作付け

耕作放棄地の発生防止のために今年度は自然薯を作付けしました。

 自然薯植付け前の様子(写真) 自然薯植付け作業の様子(写真) 

5月12日(水曜日)~30日(日曜日) うどの収穫

耕作放棄地の発生防止のために令和2年度に植えたうどを収穫し、JAへ出荷しました。

うど収穫風景(写真)うど畑の様子(写真)収穫したうどの様子(写真)

棚田を核とした棚田地域の振興

2月26日(土曜日) 大島雪ほたるロードの実施

町内会の皆さん総出で、会場準備を行いました。
子どもたちも大勢参加してくれました。
準備の甲斐もあり、夜には沿線の雪壁や各家庭に「雪ほたる」のあかりが優しくともりました。

雪ホタルロード作成の様子(写真)

灯りが灯った雪ホタルロードの様子(写真)  雪ホタル(アップ写真)

1月16日(日曜日) さいの神を実施

上達町内会の無病息災、五穀豊穣を祈ってさいの神を行いました。さいの神作りには子どもたちもお手伝いしてくれました。
昨年と同様に、新型コロナウイルス感染症の予防のため規模を縮小して実施しました。

才の神作りの様子(写真)

才の神の燃える様子(写真)  才の神が燃えた様子(写真)

6月27日(日曜日) 花の植栽

集落美化運動の推進として花の植栽を行いました。集落内にプランター等設置しました。

集落内の花植栽の様子(写真)

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ