ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 組織でさがす > 農村振興課(中山間地域農業対策室) > 上越市大島区菖蒲東地区指定棚田地域振興協議会(過去の活動紹介)

上越市大島区菖蒲東地区指定棚田地域振興協議会(過去の活動紹介)

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2023年8月10日更新

​令和4年度 活動紹介

棚田の保全に関する活動

8月29日(月曜日)~31日(水曜日) 農業用ドローンライセンス取得

地元農業への関心をもってもらうため、20代から40代までの3人が農業用ドローンの技能認定講習を受講し、ライセンスを取得しました。
3人は、令和5年度に追加導入予定の機体を操縦する若手オペレーターとしての活躍が期待されます。また今後、近隣地区を含めた散布面積の拡大を計画しています。

8月5日(金曜日)~27日(土曜日) 農業用ドローンによるカメムシ防除

農事組合法人 菖蒲生産組合の若手組合員を中心に、4~5人で防除チームを結成し、カメムシ防除を行いました。県内の中山間地域としてはドローンの導入が早く、フライト技術が年々と向上してきています。今年の水稲カメムシ被害は、比較的少なかったようです。

農業用ドローンによるカメムシ防除の様子(写真)

棚田等の保全を通じた多面にわたる機能の維持・発揮

7月1日(金曜日)~10月31日(月曜日) 菖蒲高原野菜の播種、消毒、収穫、出荷等

・アスパラ消毒
・タマネギ収穫、乾燥、出荷
・カリフラワー定植、収穫、出荷
・夏ダイコン播種、収穫、出荷
・黒ニンニク加工販売
・キャベツ定植、収穫、出荷
・キャベツ苗生産、出荷

カリフラワーの定植の様子(写真)  
カリフラワーの定植作業

キャベツ苗の様子(写真)
キャベツの苗

5月29日(日曜日)~  園芸作物の作付け、出荷

  • アスパラガス収穫、出荷
  • 春撒き秋取りタマネギ定植
  • 夏ダイコン播種
  • カリフラワー播種
  • ニンニク収穫、乾燥

ニンニクの乾燥(写真)

棚田を核とした棚田地域の振興

2月25日(土曜日) 灯の回廊・大島ほたるロード(菖蒲会場)

都市との交流拠点「飯田邸」を中心とした冬季イベントを開催しました。
飯田邸のライトアップに併せて、道路沿いや飯田邸近くの雪原に「雪ほたる」を設置し、飯田邸では菖蒲深山そばを100食ほど提供しました。
地元、菖蒲高原産のこがねもちとコシヒカリを使用したテイクアウトの「もっちり五目おこわ」と「ふっくらお赤飯」も販売しました。

飯田邸とゆきほたるの様子(写真)  飯田邸近くの雪ほたるの様子(写真)

11月12日(土曜日) 飯田邸屋根改修用カヤ刈り作業

都市との交流拠点「飯田邸」の屋根改修用カヤ刈り作業を、飯田邸保存会メンバーを中心としたボランティアで実施。晩秋の菖蒲高原で、一日がかりの作業に汗を流しました。
菖蒲高原のカヤは堅く良質で、次年以降も刈り取りを継続する予定です。

カヤ刈り作業の様子(写真)

10月29日(土曜日)~30日(日曜日) 菖蒲深山そばまつり 

農村レストランのイベントとして「菖蒲深山そばまつり」を開催し、多くの来場者で賑わいました。
2日間で320食の手打ち生そばを提供しましたが、2日目は午後1時前に売り切れとなり、食べられずに帰る人も多く、次年度以降の反省材料となりました。囲炉裏で焼いた岩魚の塩焼きも大人気でした。

菖蒲深山そばまつりのチラシ(画像)

8月13日(土曜日)~14日(日曜日) 飯田邸のお盆営業

国の登録有形文化財「飯田邸」の一般開放に併せて、農村レストランのお盆営業を初めて行いました。
帰省客も多く、ミニ同級会の場として利用する人たちも見られました。次年度以降も継続の予定です。

飯田邸のお盆営業チラシ(画像)

7月5日(火曜日)~10月25日(火曜日) お茶飲み交流の場開設

高齢者を対象とした「飯田邸お茶飲み場」を、毎週火曜日午前に開設しました。                                                 毎回10人前後の参加者があり、血圧測定や懐かしのビデオ上映会、レクリエーション、茶話会、ミニ敬老会などのメニューを楽しみました。参加者からは「毎回、楽しい」との声が聞かれました。

飯田邸のお茶飲み場チラシ(画像)

5月3日(火曜日)~  農村レストランを営業

ゴールデンウイークに営業を行いました。
現在は、団体予約のみの営業としています。

飯田邸営業チラシ(チラシ画像)

令和3年度 活動紹介

棚田等の保全に関する活動

8月7日(土曜日)~8月21日(土曜日) 農業用ドローンでカメムシ防除を実施

若者を中心とした防除作業チームを結成し、早朝を中心に、オペレーターとナビゲーター4人体制でカメムシ防除を行いました。
8月中旬以降は雨の日が多く晴れ間をぬった作業となりましたが、農作業の省力化と若者の農業参入に結びつけることができました。

ドローンでのカメ虫防除の様子(写真)

5月15日(土曜日)~9月末 高原での野菜を作付け・出荷

  • 春撒き秋獲りタマネギ定植
  • 夏ダイコン播種
  • カリフラワー定植
  • アスパラガス収穫、出荷
  • 上記作業の継続、除草及び防除作業等

玉ねぎ畑と作業している人の様子(写真)

棚田等の保全を通じた多面にわたる機能の維持・発揮

9月1日(水曜日)~12月末 黒ニンニクの本格出荷

園芸作物の品目増加と販売額拡大の一つとして、ニンニクを試験栽培してきました。付加価値を高めるため、収穫したニンニクを乾燥熟成させ黒ニンニクとして商品化。商品化に当たりパッケージなどは、上越保健所と上越地域振興局担当者から指導並びにアドバイスをいただきました。

黒ニンニク(写真)   

7月1日(木曜日)~12月末 園芸作物の作付け、収穫及び出荷

  • キャベツ播種、苗出荷
  • 春まき秋取りタマネギ収穫、乾燥調製
  • ニンニク収穫乾燥、黒ニンニク製造出荷
  • 夏ダイコン、カリフラワー収穫、出荷
  • 上記作業の継続、除草及び防除作業等

出荷される大根(写真)

棚田を核とした棚田地域の振興

2月26日(土曜日) 灯の回廊・大島雪ほたるロード(菖蒲会場)

都市との交流を目的に、農村レストラン営業の1イベントとして、飯田邸を中心とした冬季イベントを開催しました。
イベントでは、飯田邸のライトアップにあわせ、近くの雪原や道路沿いに「雪ほたる」を設置したほか、飯田邸において、菖蒲深山そばを110食ほど提供しました。
また、地元、菖蒲高原産のこがねもちとコシヒカリを使用したテイクアウトの「もっちり五目おこわ」と「ふっくらお赤飯」も完売しました。

雪ホタルロードの作成(写真)  

灯りが灯った雪ホタルの様子(写真)  飯田邸前のホタルロードの様子(写真)

10月30日(土曜日)、31日(日曜日) 菖蒲深山そばまつり

農村レストラン営業の1イベントとして開催し、多くの皆さんからお越しいただきました。
会場である国の登録有形文化財「飯田邸」の庭も紅葉に染まり、秋の景色とおいしいお蕎麦を堪能していただけたと思います。囲炉裏で焼いた岩魚の塩焼きも大人気でした。

すごく美味しそうな天そば(盛り付け写真)

7月6日(火曜日)~10月末 お茶飲み交流の場の開設

高齢者を対象とした「飯田邸お茶飲み場」は、どなたでも自由に集まることができます。
毎週火曜日午前に開催し、血圧測定や懐かしのビデオ上映会、レクリエーションなどのメニューを楽しんでいます。

お茶飲み場のチラシ(画像)

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ