ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 組織でさがす > 農村振興課(中山間地域農業対策室) > 上越市棚広地区指定棚田地域振興協議会

上越市棚広地区指定棚田地域振興協議会

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年4月2日更新
  • 所在地:上越市牧区
  • 指定棚田地域:牧村
  • 保全を図る棚田の面積:31.8ヘクタール
  • 棚田の名称:棚広の棚田

特産品や加工品

新たな特産品 棚広産雪下キャベツ「深山姫(みやまひめ)」

中山間地域の雪を生かした新たな特産品の取り組みとして、雪下キャベツの生産と販売にチャレンジしました。地域でネーミングとキャラクターデザインを募り、雪下キャベツ「深山姫」に決定しました。今年度はあるるん畑にて1玉400円で販売しました。

雪の中から掘り出したキャベツの様子(写真) 

令和6年度 活動紹介

棚田等の保全に関する活動

9月22日(日曜日) 中山間地域支え隊・棚田みらい応援団の受入れ

中山間地域支え隊と棚田みらい応援団の皆さんから、稲の収穫作業をお手伝いしていただきました。
残念ながら、生憎の雨で当初予定した作業ができませんでしたが、新米30kgの米袋を低温倉庫に運ぶ作業をお手伝いいただきました。

米袋を低温倉庫に運び入れる様子(写真) 参加者の集合写真

8月18日(日曜日) 棚広用水の草刈り作業

8月18日、棚広用水の草刈り作業を行いました。
雨が降り、蒸し暑い中で体力が奪われる厳しい作業でしたが、お二人の中山間地域支え隊からも手助けをいただいて、無事作業を完了することができました。

用水の草刈り作業参加者 集合写真 用水の草刈り作業の様子(写真)

棚田等の保全を通じた多面にわたる機能の維持・発揮

1月~3月 雪下キャベツ「深山姫」の生産・販売

中山間地域の雪を生かした特産品の取り組みとして、雪下キャベツの生産と販売を行っています。今年度はあるるん畑にて1キログラム400円で販売しました。

令和5年度 活動紹介

棚田等の保全を通じた多面にわたる機能の維持・発揮

8月31日(木曜日) 雪下キャベツの苗の定植

昨年度、中山間地域の雪を生かした新たな特産品として雪下キャベツ「深山姫」の生産、販売に取り組み、初年度ながら予想以上の販売数量となりました。今年度もキャベツの苗を1230株定植しました。
販路拡大に向け、多くの方から知ってもらえるよう、PRに努めていきます。

定植した苗の様子(写真) 定植した畑の様子(写真)

過去の活動紹介

上越市棚広地区指定棚田地域振興協議会(過去の活動紹介)

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ