ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 組織でさがす > 農村振興課(中山間地域農業対策室) > 上越市棚田米PRシールの配布

上越市棚田米PRシールの配布

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年7月28日更新

上越市棚田米PRシールを作成しました

上越市棚田米の販売促進活動の一環として、PR動画を作成し、動画掲載サイトにつながるQRコードを記載したシールを作成しました。
​中山間地域で生産された棚田米を販売される農業者の皆さんから、米袋等に貼って出荷するなど、ご自身の販売活動に活用いただけます。

 シール見本(画像) 

シールサイズは直径3cmです。
QRコードはYouTube市公式アカウントにつながります。

PR動画はこちらからご覧ください。
上越市内の棚田風景や農作業風景、伝統文化等のシーンを入れた動画になっています。

上越市棚田米PRシールを配布します(農業者等向け・無料)

配布対象者

市内で生産された棚田米を販売される農業者及び農業団体等

申し込み方法

活用を希望される方は、直接窓口にお越しいただくか、ページ下部の問い合わせ先に必要事項をお知らせください。
申込期限はありませんが、配布枚数には限りがありますので、なくなり次第、締め切らせていただきます。

必要事項

  • 住所
  • 団体名(団体の場合)
  • 氏名
  • 電話番号
  • シールの用途
  • 必要枚数

日本一の面積を誇る上越市の棚田

 上越市は、全国第4位の水稲作付面積を誇り、豊かな雪解け水で育まれた全国有数の良食味米の産地であり、平野部では大規模な区画の田んぼが占める一方で、市内の耕地面積の約4割は棚田を有する中山間地域です。
 農林水産省が「つなぐ棚田遺産」として認定した市内7つの棚田の合計面積は374.2ha(2023年調査)で、全国1位の規模であり、全国屈指の棚田を有する地域です。
 こうした棚田を当市の魅力ある地域資源の一つとして位置付け、上越市棚田米の知名度向上を目的として、「日本一の棚田で豊かな雪解け水に育まれた至高の棚田米」をキャッチコピーに広報活動を展開しています。

 

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ