ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 組織でさがす > 雨水施設課 > 雨水出水浸水想定区域

雨水出水浸水想定区域

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年4月1日更新

雨水出水浸水想定区域とは

 雨水出水浸水想定区域とは、想定し得る最大規模の降雨により排水施設に雨水が排除できなくなった場合に、浸水が想定される区域や浸水の深さ等を示したものです。

雨水出水浸水想定区域図

 水防法第14条の2第2項の規定に基づき、指定した雨水出水浸水想定区域について、下記のとおり公表します。

ダウンロードはこちら

(注)ファイルのサイズが大きいため、ダウンロードおよび閲覧に時間がかかる場合があります。

指定年月日

 令和7年3月14日

注意事項

  • ​公共下水道(雨水)区域において、上越市の観測史上最大の1時間降水量である91.0mm/h(平成18年10月29日)を上回る、130mm/hの想定最大規模降雨(およそ1,000年に一度の降雨)のときに、浸水が想定される範囲や深さを示したものです。
  • シミュレーションの実施にあたっては、津波、高潮、洪水(河川の破堤または越水)による氾濫などを考慮していませんので、区域外(色がついていない範囲)においても浸水する場合や、想定される水深が実際と異なる場合があります。
  • 雨の降り方、土地の状況や雨水排水施設の整備状況により、浸水する範囲や深さが変化する場合があります。

内水ハザードマップについて

 内水浸水想定区域を基に、浸水する範囲や避難情報に関する事項等を示した「内水ハザードマップ」を作成しております。

 詳しくは、内水ハザードマップをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ